自宅に全然いなかった3連休の最終日。
ちょっと、予定を入れすぎたかと反省(汗
天気が良く、カメムシ日和な今日は、
畑に出て耕耘機で土おこしをしました。
ちょうど良い、気分転換です。
里芋も取り終えて、何も無くなったスペースを
ホコホコになるよう、土をかき混ぜてやります。
んで、夕方からは宿直業務のため職場へ!
日直さんと引継をしつつ、庁舎内の見回り。
お休みの日も残務処理をされている職員さん、お疲れ様です。
私も、宿直を利用して仕事を進めますが、
どこからともなく…
あの香りが…。
姿は見えねど、臭いは強烈…。
探しても探しても、臭いの元は発見できず!
ヘクサめ!!
もう、処理しても処理してもきりがないので、
ブンブン飛んでいてもお構いなし。
願わくば、寝ている布団に入ってこないことを…。
疲れが溜まっているので、ゆっくり寝たい。
そんな日に限って、水道警報が夜中に鳴ったりする(汗
ねーぶーそーくーだー。
カメムシ、おじいちゃんの家にも大量にいました…。
カメムシのにおいは強烈ですね。
カメムシがブンブン飛んでいるだけで、嫌な気分にないます。
蜂がいなくなったら、今度はカメムシなので最悪です。(泣)
嫌な虫ベスト3
1 蜂
2 ミミズ
3 カメムシ
まぁ、こんな感じです。1位の蜂は、ほんとに無理!!!!!!
近くにいるだけで10mは逃げますね。
2位のミミズは、ミミズにかかわらず、ウネウネ類ですね。
3位のカメムシは、臭い…からかな(笑)
まぁ、冬は、蜂がいないだけでも、我慢します((泣
>三つ舞のやちさま
どの季節も、虫ずが走る虫がおるもんだよね(汗
蜂は、探し出して巣を捕らえて調理する人もたくさんおるけど(笑)
あの方々の勇気に脱帽します。
自分も、実際に巣を掘り出す手伝いをしたときは冷や汗タラタラでした。
ミミズは意外だねぇ。
畑の肥やしで、良い奴らだよww