売木村はスグソコ

出張で長野県売木村へ。

長野県とは言っても、茶臼山の向こう側。
直ぐそばです☆

人口は650人程度で、豊根村の半分!

ただ、集落が点在している豊根村と異なり、集落が集まっています。
なので、簡易水道の設備数が少なかったり、下水道が整備されていたり。

インフラを効率的に配置できるメリットもあるそうな。

たまたま立ち寄ったのが、
星の森オートキャンプ場
です。

DSC04780

こちらは、テントサイトの一部。

雪がちらつく中、ノーマルタイヤでドキドキしながら。

茶臼山高原は吹雪だったとか?

非常に空が広くて、星の森と言うだけに、
夜空の星の輝きは最高らしいです!

DSC04783

空が近いなあ。

茶臼山高原の愛知県側とを行き来するお客さんが多いみたいで、
双方がWin-Winの誘客効果を出しているんですね。

DSC04782

平成11年にできたというセンターハウスは、
ちょっとしたリゾート気分が味わえる。

DSC04776

売木村と根羽村の用材を使ってできたそうです。

そういえば、先輩から大型林間遊具の
アスレチック公園があるという話も聞いたことがあり、
今度また、息子を連れて遊びに来ようかな。

そして、星景写真を撮影してみたいです!

さて、今夜は宿直。

このところ、仕事密度が超高くなってきて、余裕無し…。
余裕を作るべく、宿直の機会を狙って夜更けまで粘りました。

「売木村はスグソコ」への2件のフィードバック

  1. 売木村というと最近はNHKの「明日はどっちだ」で地域協力隊員のトレイルランナーが出てました。トレランに興味を持って少し真似事などしたことがありますが県境付近の豊橋自然歩道で何人かにすれ違いました。以前新城でも大会がありました。
    売木村HP
    http://www.urugi.jp/2013/11/post-62.html

  2. >kawagさま
    そーーなんですよ!
    売木村の村長さんと副村長さんにお会いしましたが、
    トレイルランの話は出てましたよー。
    県境付近、山ばかりだから良いですよね。
    新城で、既に大会があったんですか。
    そーいえば、新城の方に聞いたような気も。
    売木の地域おこし協力隊は、全国区の知名度になってますよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください