息子4歳の誕生日

村内の現場へ出かけた帰り、清水屋さんの前を通りかかったとき…

見慣れたボンボン付きのニット帽を発見!!

おっ。保育園から帰った息子が清水屋さんにお散歩か?

そう思った次の瞬間!!
我が家じゃない車に乗ろうとしている!?

こ…これは一体っ!!

よーっく見て見たら、我が家のお隣さんの車に、
一緒に乗ろうとしているところでした(笑)

お隣さんが大好きな息子。
まるで孫のようにかわいがって下さっているので、
親としても有り難い限りです。

そんな息子も、今日で4歳になりましたっ!!!

自分の誕生日ケーキを自分で作るというセルフサービス。
だんだんと恒例になってきました(笑)

DSC09646

唇にクリームが付いているような気がしないでもありませんが(笑)
つまみ食いは、息子の得意技です☆

息子に難しい部分は、お父ちゃんがサポートします。

ケーキが完成すると、まずは夕食パーティ。

大好物のイクラ丼っ!!

DSC09654

お父ちゃんにも、お裾分けしてくれました(笑)

食後のデザートに誕生日ケーキですっ!!

DSC09674

めっちゃうれしそう(笑)
クリームのデコレーションは手が込んでいませんが、
その分、果物デコレーションでっ☆

クリスマスの事件を教訓に、
落下には細心の注意を払いました(笑)

クリスマスケーキの悲劇 – kenta’s page2013

ライトダウン!!

DSC09686

息子の顔が怪しく浮かび上がります。
浮かび上がったのをいいことに、変顔祭りが始まりました。

はっぴば~すで~♪

4本のローソクを一発で吹き消して、4歳を実感!
大きくなったもんだ。

誕生日プレゼントはこちら。

DSC09702

ピーターパンの絵本です。

ただの絵本ではありません。

まるで四次元ポケットならぬ四次元本と言いますでしょうか。

飛び出る絵本ですよ。

DSC09709

飛び出し方が半端ない。

DSC09715

ここまでの立体物を平面に落とし込み、
本を開くと2次元から3次元に展開。

恐ろしいほどの職人技ですね。

最終的には、本の中から、こんなにでっかい船が登場。

DSC09722

ひぇぇえ。

再びたたむと、こんなにちっちゃく。
普通の本のようになります。

DSC09723

すげぇぜ。

妻のプレゼントチョイス、さすがです。
親の方がビックリですわ。

「息子4歳の誕生日」への2件のフィードバック

  1. お誕生日おめでとうございます。
    もう4歳ですか。。。早いものですねぇ。。。
    昔懐かし飛び出す絵本ですね。
    私が幼少の頃、一時流行りました。
    その頃は円プロのウルトラマンシリーズ。
    もっと簡単なものでしたが…
    10年ほど前メニューのデザインデレクションをしていた頃、
    私の発案で飛び出すメニュー(飲食店のメニュー)
    なるものを提案しましたが、何しろ形抜きや折込が必要な
    ため莫大な制作費と耐久性の問題で、実現しませんでした。
    バブルの頃ならできたかも?です。。。
    飛び出す写真展ってのもありかもですね。

  2. >はっちゃんさま
    御祝いのお言葉有り難う御座います☆
    ウルトラマンの飛び出す絵本ですか!
    そういったものもあるんですねぇ。息子が喜びそうww
    メニューのデザインで飛び出すメニューですか。
    未だに実用化している例を見たことが無いというのは…やはり高いから??
    でも、インパクトはありそうですよね。
    特に、子ども向けメニューでやったら、注文しちゃいそうです(笑)
    そして…早速、上黒川花祭りの写真を御送付下さり有り難う御座いました!!!
    なかなか時間を作れないんですが、可及的速やかに保存会のサイトで使わせて頂きます☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください