最近、橋の図面ばかり見ている日が続きます。
今日は、村内に存在する橋梁の場所を、ひたすら地図にプロット。
村道に限る…ですが。
今日プロットした小規模なモノだけでも50橋以上。
日頃あまり気にしたことがありませんが、
「橋」って意外にたくさんありますね。
その名前もまた、非常に興味深い(笑)
さて、そんな作業をしている私が座る席の背面側から
聞こえてくる会話の内容が気になる…。
それが何かといいますと!
大入の郷周辺の河川で、ルアー・フライ専用の釣り場ができるとな!
詳細情報が観光協会のwebページにありました☆
【期 間】:4/26(土)~10/31(金)まで
【時 間】:8:30~16:00
【遊魚料】:土・日(一般)1日3,000円
平 日(一般)1日2,000円
なんと、毎週金曜日に放流だそうで!
キャッチ&リリースということで、
釣りは釣りでもスポーツとしての釣りを楽しむ場のようです☆
新しい観光名所ですね♪
自分は小学生の時以来釣りはご無沙汰しておりますが。
魚が釣れたときに竿に伝わるあの感覚。
たまらんですよ。