先週末に来たメールにより、急遽名古屋出張。
今の部署にいて、「付帯業務」のボリュームが非常に大きいなぁと感じる今日この頃。
ここで言う付帯業務ってのは、本来事業の遂行のために、
本来業務に付帯した手続き的な仕事を指すわけですが…。
付帯業務のボリュームが本来業務を上回ると、
何をやっているんだか本末転倒状態になってしまうわけです。
業務の「カイゼン」をするときには、
まずは付帯業務を抹殺することから始めるわけですが(笑)
なかなか抹殺するわけにはいかないのが現実。
ものづくりの現場で言う、「付帯作業」ってやつです。
だいたい、忙しいときってのは、付帯業務に働かされている時が多いのです。
また、メールが業務で使われるのは便利な反面、
簡単に情報伝達や問い合わせを一斉に実施可能なため、
付帯業務を増やすにはもってこい(汗
できるだけ、付帯業務を減らすようにITツールは使いたいところですね。
さて、今日の名古屋出張は付帯業務処理的なこと。
付帯業務で出張するのは嫌ですが、仕方が無い…。
往復で異動に5時間近くを要するんですよ。
本当に必要とされている仕事が、その時間があればどれだけ進められたことか!
雨降りで視界不良の運転席から、そんなことを考えながらの…
先輩とのふたり出張でした。
それにしても、R153で観光バスをはじめ、すれ違う車両の多いことといったら!
皆さん、茶臼山高原の芝桜の丘を目指されているのかな?