私の母方、東栄町古戸の祖母が数えで99歳!!!
今夜は、白寿のお誕生日会です。
日頃は、東栄病院の療養棟で過ごしている祖母ですが、
一時帰宅の許可を頂いて、我が家来てくれました。
私は、仕事が終わってからの参加だったんですが、
帰宅して入口のドアを開けると…
めっちゃ賑やかい(笑)
既にスタンバイ完了です。
祖母の子ども…私にとっては伯父伯母が東京、名古屋、豊橋、岐阜、古戸から参集。
そして!
もちろん、古戸の家を継ぐ、年長従兄弟さんご夫婦も来て下さっています☆
従兄弟のお子さんは、息子と年が近いお姉ちゃん。
面倒見が良くて、息子を見てくれています。
料理と人が全て揃ったところで…
「じゃあ、けんちゃん、まずは坂本家当主から挨拶を。」
と、突然の、伯父からの振りが!!!
マジスか。
とっさに出た言葉でご挨拶でしたが…
その次、乾杯の挨拶の指名が下ったのが…
息子。
「みなさん、しずえおばあちゃんの99歳のお誕生日を御祝いしましょう!」
のみならず、流暢に出てくる挨拶の言葉。
うお。
負けた。
「かんぱーーーい!」
親バカ要素を取り除いても、素晴らしい乾杯の挨拶でした。
さて、ここで…
なにやら天井からぶら下がっているのが分かりますでしょうか。
ミラーボールか?
キラキラ光るバレーボール大の球が。
それを見つめる曾孫たち。
2人が球から伸びる糸を引っ張った瞬間!!
パカッ!
開いて、垂れ落ちた幕には…
「お誕生日 しずえばあちゃん 白寿 おめでとう」
ここでまず、祖母が感激しちゃって、号泣です。
まだまだあります!
「ケーキの箱から、ケーキを出してっ!」
と、大人たちに頼まれた息子たち。
四角い箱のサイドを開けて、ケーキを引っ張り出そうとすると…
違うモノが出てきたww
「あれっ?あれっ??なんかちがーーーう!」
息子、目が点になっています。
次の瞬間!
「じゃじゃ~~ん♪」
伯父さんが別の場所で包み紙を取り、ケーキが表れたwww
なんちゅー、遊び心満載の親族でしょうか(笑)
ケーキにロウソクを…99本並べるわけにはいきませんのでっ!
曾孫たちが9の形をしたローソクを2本、ケーキに差し込みました。
残念ながら、祖母は、現在は流動食しか食べることが出来ないため、
ケーキを頬張ることはできません。
しか~~し!
ケーキはこの瞬間のために存在するのです。
曾孫の2人と一緒に、ケーキに息を吹きかけて…
ちなみに、近くに住んでいる曾孫は、この2人。
全部合わせると、15人の曾孫がいます。
ここでまた!!!感激した祖母が大号泣。
顔をしわくちゃにして。
本日の料理は、レストランみどりで作って下さった品々。
めっちゃめちゃ豪華ですよ!ホント。
お寿司とかあるしっ!!
お酒を飲み交わし、伯父さんたちから人生哲学を学びました。
伯父さんたちこそ、高度経済成長期を支え、日本再建の中心にいた方々。
お二人とも、東栄町から都市部へ裸一貫で出て、
苦しい経験を何度もし、確たる地位を築かれ。
話がもう、上手過ぎちゃって!!
いつも、伯父さんたちとお話しするのが楽しみであります。
そして…
お二方とも、このブログの愛読者www
近況報告をこちらからする前に…
「ブログに書いてあったあのことは…」
とか、近況に対する質問から始まります(笑)
また、東京在住の伯父さんは、代々続く大工家系の血を引き、
国会のお仕事とか、大使館のお仕事とか、やってらっしゃる建設系の職人さん。
社長職を引退されたあとも、まだまだ現役です。
今、自分が建設系の仕事をしているだけに、非常に興味深い話が聞けました。
従兄弟の子も明日は保育園なので、従兄弟一家が帰る前に記念撮影☆
おばあちゃんの…首にくす玉をかけたのは…誰だーーー(笑)
相変わらず、お茶目な親族です。
んで、従兄弟たちをお見送りするんですが、
ここにきて、息子が大号泣で雄叫びを上げています。
「かえっちゃだめぇーーー!もっとあそぶのぉーーーーーー!」
ジタバタしまくっています。
よっぽど楽しかったのかな。
強制的にお風呂に連れて行き、洗ってやっていたら…
目がしょぼしょぼ。
オネムのようです。
お風呂から出ると、すぅ~っと寝ちゃいました。
一方、伯父さん伯母さんたち、今夜は我が家に宿泊です!
2次会?が始まりました。
10年前に亡くなった古戸の祖父が、幼い頃や戦時中に撮影した写真が、
何故か今日、ここに持ってこられていまして。
引き伸ばされて額縁に入っています。
この写真は…どこかで見たことがあるような…
あ!
私が大学生の時に、祖母から受け取ってスキャンし、引き伸ばした写真だ!
…ってことは、パソコンの中に当時スキャンした古い写真が入っているはず…
写真を探して取りだしてみたところ、伯父さん伯母さんに大好評。
鑑賞会が始まりました。
「あれは○○さんだ!」
「津具のおばさんじゃないかなぁ~?」
とか。
祖父が若かりし頃の写真には、伯父伯母が子どもだったときの写真も含まれてて(笑)
なかなか、おもしろい光景が広がっていました。
じいちゃん、イケメン。
そうそう!
豊橋の伯父さんが、我が妻に美しい時計を上海土産で買ってきてくださり!
上海で購入した、日本製です(笑)
若い子向けなデザインなんですが、
それを、伯父さんが祖母に「はい、プレゼント」と冗談のつもりで渡したところ…
祖母、めっちゃ気に入っちゃったwww
片時も離しません!!
伯父さん、本日、何回目のお茶目でしょうか!!!w
できるならせっかく気に入った時計、
東栄病院に戻ったときも着けていって欲しいところですが…
残念ながら、高価な小物を持っていくことはできません…。
でも、せめて、我が家に滞在中は!!
というわけで、腕時計をチラチラ見ながら嬉しそうな祖母の顔を、
みんな嬉しく見守っているのでした☆
楽しい時間はあっという間です。
時計の針は午前1時近く。
ってか!
祖母はまだ、起きてるし!!!!!
99歳でこの夜更かし。
よっぽど楽しい時間となったことでしょう☆
伯父伯母&母妻のプロデュース、曾孫のアトラクション。
記憶に残る、一夜となりました。
あと1年経てば、大台の100歳突破!!!!
元気でいて欲しいです。
すばらしい家族の結束
おっさん、感動しました
うちの瓦版で、三河出身者が故郷を語るコーナーがあります
蕎麦屋「侍」店主にご登場願ったアレです
東栄出身で国会議事堂云々の元社長さん云々
ビビッときました・・・
>山のしんぶんやさま
高校時代は豊橋の伯父さんにお世話になり、
大学時代は名古屋の伯母さん宅に下宿させてもらい、
結婚するときには、たまたま妻の実家の近所だった東京の伯父がキーパーソンにっ!
親戚の皆さんに助けられております☆
あ!心のふるさと三河のコーナーですね!!
「侍」店主の記事、さすがです。
職場で、超、超話題になってましたよーーーー!!
ブログに取り上げた翌日には取材に走られてましたよね(笑)
フットワークの軽さに脱帽です。
そして…今度は…東京の伯父さんにビビッとこられましたか!?
私としては、是非とも取材して頂きたい方です。
ただ、東京の八王子在住ですがっ!!
もしよろしければ、伯父に連絡取りますよーー。
ちなみに、伯父の奥様も東栄町出身です☆
20年ほど前に使っていたワープロ・書院。「はちおうじ」と打つと「蜂王子」と変換されました。「しんじゅく」は「真珠句」でした・・
横浜線の終点ですね。立川支局勤務時代、横浜・磯子から八王子乗り換えで立川まで通ってました。途中下車し、春木屋八王子店でラーメン食べるのが楽しみでした。
その節は、よろしくお願いいたします。
>山のしんぶんやさま
まるで職場のテプラのような変換…。
新宿については、跡形もありませんね(笑)
蜂王子は、横浜からのアクセスも良い場所ですよねーー!
ラーメン屋さんも有名なところがあると、聞いたことがあります。
具体的には、京王線沿いの南大沢というところです~~☆
また、良い時期になりましたら御連絡下さい。
伯父に連絡取ります!