さむ~~~~~っ!!!
窓の外を見ると、霜が降りているじゃありませんか。
こりゃ、寒いわけだ。
太陽の光に照らされてキラキラ輝いています。
そして、この寒さから逃げたいのは虫さんたちも一緒。
仕事着に着替えて靴下に足を通した瞬間…
身に覚えの無い異物感がつま先方面に複数。
ま さ か 。
直ぐに靴下を脱いだところ、コロコロコロっと2匹のカメムシが。
やられたーーーー!!!
足が、めっちゃくちゃ、カメムシくさい。
床に転がっているカメムシは、
寒さで動けない様子。
ガムテープ出動。
退治させて頂きましたが、ニオイという置き土産を置いていきました。
秋が深まり、紅葉するのは山々の木々だけではありません!
畑に目を移すと、ブルーベリーの木々も色づいています。
秋深まりますね。
そんな中、おもしろい教材を発見。
誰しもが理科の授業で学んだ元素周期表。
この世を構成している全ての物質は、この「周期」にしたがって。
もちろん、カメムシ臭の元も、
この周期表に載っている元素によって作られているわけで…(笑)
この画像は以下のリンク先で観ることが出来るんですが、
元素の四角いマスをクリックすると、動画でその元素の紹介が見られます!
いかにも博士的なおっさんが登場して説明してくれます(笑)
英語も聞き取りやすくて、英語の勉強にも良いかも☆