2019年大晦日、子どもたちも掃除をお手伝い

毎晩、午前3時の就寝が続いてきました。

花祭りの舞習い、そして消防団年末夜警。
年末の風物詩は一旦、お休み。

年越しです。

年越しでは毎年恒例、長男と山の中へ入り、山の神様へ1年の御礼、そして新年へのご加護を祈念します。

ご加護を祈念した直後、ほんの数秒後に濡れていた落ち葉で足を滑らせて斜面から滑落…。
手をついたつもりが、そこに石があって腕を強打。

あいたたた。

擦過傷、打撲です。

年末に向けて、身体的に踏んだり蹴ったりが続きましたが、気を取り直して!
今年も、良いことがたくさんありました。

花祭り前日最終練習→古戸花祭→下黒川花祭

朝8時から、上黒川花祭りの舞習い、前日の最終練習です。 まずは、舞庭の掃除、畳の敷き並べ、本番用の太鼓準備など、 力仕事からスタートします。 1年間降り積もった砂埃は相当なもの。 それでも、4月に上黒川区の花見会会場にな…

コメントなし

上黒川花祭り2019前半

午前10時から、上黒川熊野神社にてお正月の例祭が始まりました。 花祭りに先立って行われる神社の例祭では、1年でこの日だけ、花祭りの舞が奉納されます。 二丁鉾の舞と呼ばれますが、神殿で二丁鉾の舞が奉納されるのは上黒川だけ。…

コメントなし

上黒川花祭り2019後半→豊橋市御幸神社花祭り

1月3日から4日にかけて夜通し行われる上黒川花祭り。 4日に日付が変わってから…の、続きです。 そのころ、私は赤い衣装に身を包み… 口の渇きを抑えるため、梅干しを口に頬張り。 出番を待ちます。 そして、出陣の合図。 今年…

コメントなし

深い昼寝から長野県天龍村大河内の祭典へ

ああ、今日が休みだなんて、なんて素晴らしいんだ。 コタツに入っていたら、いつの間にか寝ていました。 ようやく?お正月らしい寝正月…って、もう5日です。 夜になり、お隣は天龍村の ■大河内池大神社例祭 へ、行って参りました…

コメントなし

長男、9回目の誕生日を迎える

もう、あれから9年が経つんですね。 まだ豊根村にUターンする前、産声を上げた長男。 今や、どんな漢字でも読めるくらい、こち亀を愛読書とするほどに成長。 仕事を終えて帰ると、娘さんとふたりで誕生日ケーキ作りしました。 つま…

コメントなし

茶臼山高原スキー場ナイター営業でポンタくんカップスキー大会

長男と過ごす、休日。 妻、娘さん、次男君は、設楽町へ味噌造りに。 ばあばも、おでかけ。 男2人残された休日のお昼に、山のしんぶんやさんが遊びに来て下さり! 賑やかで楽しい時を過ごした後、男の昼食を楽しみまして。 準備を整…

コメントなし

村長村議告示→無投票で決定、職場も異動内示

今日は、村の人事的なことが大きく動く日。 任期満了に伴う村長、村議会議員選挙の告示がありました。 そして、午後5時を迎え。 結果は無投票で村長および村議会議員(定数8)が決定。 これから先、4年間、よろしくお願い申し上げ…

コメントなし

東京は、銀座で会いましょう!

春休み!にもかかわらず、お父さんが昼間も夜も自宅に不在の日が連続した3月の最終週。 いやはや、申し訳ない…。 罪滅ぼしというわけではありませんが、家族みんなで東京に!朝出発し、お昼ごろ、八王子は南大沢の伯父さん宅に到着。…

コメントなし

子どもたち、初めての「従兄弟」が誕生した!!

東京八王子市内の伯父さん宅で目覚めの朝。 朝っぱらから「とーとっとぉ…!とっとっとー!」。 マサカリを手に握って、激しい鬼の舞(らしき舞)を演じるのは次男君! 時間とマサカリがあれば、場所を選ばずして花祭りの鬼を舞い始め…

コメントなし

1日に2回辞令を頂き、新しい仕事へ

寒の戻り、空気の冷たさに、水たまりには氷が張って。 仕事においては、久しぶりにスーツに袖を通して、 約半年間、慣れ親しんだ?ヒゲにサヨナラを告げ! 心機一転、新しい気持ちを携えて出勤。 同じくスーツ姿の職員さんたちと共に…

コメントなし

長女次男保育園入園式→上黒川区桜まつり

生活環境が大きく変わる4月。 自分自身も新入生のような状態でありましたが、我が家でも…ついに! 長女次男が保育園に入園します。 私たちの世代が卒園生第1号である、現在、豊根村に唯一の保育園「杉の子保育園」です。 次男君、…

コメントなし

中国&北陸地方1日目鳥取県へ岡山県津山市途中下車

家族揃って、4泊5日の旅に出発! ひたすら、親戚の家にご厄介になる旅です。 今回の主要目的地、鳥取県北栄町の妻祖母宅へ。 子どもたちが多いと、旅費もバカにならない…節約節約な我が家では、移動のほとんどがクルマです。 最近…

コメントなし

中国&北陸地方2日目妻誕生日に大山観光

鳥取県のお山といえば、大山(だいせん)。 これまで鳥取県に何度も来ていて、まだ大山には行ったことが無いという、神社で言えば片参り?のような状態であった我が家ですが、子どもたちも自分で歩けるようになったし!登山とまではいか…

コメントなし

中国&北陸地方3日目島根県雲南市&松江市で友人に出会う

中国地方に来て3日目。 家族そろって中国地方に行くというネタを見つけた「あの子」から、雲南市をご案内します! そんなうれしい提案をもらって、朝、鳥取県を出発。1時間半程度で、島根県雲南市に到着しました。 お誘いをくれたの…

コメントなし

中国&北陸地方4日目鳥取県白兎神社&福井県おおい町BBQ

鳥取県の、おばあちゃん宅で過ごすのも、今朝で最後になります。 新しい元号「令和」の幕が開けた朝。 配達された日本海新聞には大きく新天皇陛下即位の記事。 さらに、特集記事で新元号である「令和」がピックアップされています。 …

コメントなし

中国&北陸地方5日目最終日は海を楽しみイチゴ狩り滑り台

カンカンカン!! 宿泊させて頂いた妹の旦那さんご実家で目覚めるとともに、次男君の電車センサーが反応。 「あ!!でっ!!でぇーーーっ!!!」 直ぐ隣が線路という抜群の立地です。 次男君にとっては、天国のような場所。 早速、…

2 comments

名古屋から戻り、GW最終日は宿直でカモシカが職場に激突

名古屋は妹宅での目覚め。 夜遅くまで、ぎゃぁぎゃぁと大騒ぎのお祭り騒ぎで、御近所さんにはご迷惑を…(汗 と思いつつ改めて、豊根村での子育ては、騒音(笑)を気にしなくて良いから楽だなぁと感じるわけです。 子どもの声が聞こえ…

2 comments

消防団ポンプ点検からの…38回目の誕生日は家族揃って体調不良

38回目の誕生日。 御祝いの御言葉を下さった皆様、有り難う御座います。 職場でも、何人かに御祝いの御言葉を頂き、喜ぶ年でもないけれど、嬉しいものです。 しかも!!! 今、一緒に仕事を進めている後輩君も、同じく本日が誕生日…

コメントなし

父の面影に出会う。職場周辺を草刈り。

なんと!!! 我が職場に、取材のついでで山のしんぶんやさんが立寄ってくださいました!!! しかも、手に携えられているのは… ドキュメント北設楽郡’76~’78。 以前拝借し、自分が生まれる直前の北…

2 comments

ホタルの写真が新聞紙面に!そして地上波放送で職場が。夜は地域医療を担う現場のプロフェッショナルと濃密な対話

今朝の中日新聞朝刊東三河版に、先日撮影したホタルの写真! と、ともに、珍しく撮影者のコメントが掲載されました♪ いつもありがとうございます!山のしんぶんやさん!! もはや、取材をされているのか、日常会話を楽しんでいるのか…

コメントなし

豊根村出身名古屋で活躍する後輩の結婚式、披露宴、2次会

人生、晴れの舞台に御招待頂きました。 至上の喜びに溢れた空間に呼んで頂けることを有り難く! 名古屋へ向かいました。 今回の主役は、豊根村出身で名古屋で活躍するひとつ下の後輩君。 お互いに花祭りを愛する村出身者。 花祭りで…

3 comments

妻が職場デビュー!旦那は早出出勤から宿直…では、あの御方現る!

毎週木曜日は早出出勤の日。 まだ誰も出勤していない職場に出てきて、お客さんを迎える事前準備をしています。 そして、早々と到着されるバス通院の方をお迎えして受付。   さて、今日は、記念すべき日。 実は… 弊社の…

コメントなし

豊根村の広報8月号をジャック!!夜は納涼まつり実行委員会。

本日発行、豊根村の広報誌「広報とよね8月号」の表紙をジャック! 撮影したホタルの写真が、表紙を飾りました(´▽`) 「黒が基調の表紙は珍しいなぁ~」 とコメントもあり、じゃあ次も星空のブラックで攻めよう! 広報とよねは、…

コメントなし

東京で2日目~吉祥寺で妻グループ展に参加中、応援に

少しぐらい曇ってくれ!と思いたくなるほどに良い天気になった今日。 妻母、妻&子どもたち3人を連れ、皆でクルマに乗っておでかけです。 今回は、妻が独りで運転して豊根村から東京まで! 自家用車で先着していました。 よって、私…

コメントなし

転職する先輩を送り出す壮行会に懐かしい面々

夕方、仕事をいつもより早く切り上げて。 車を走らせて名古屋へ向かいます。 本日は、絶対に外せない行事が夜に待ち構えています。 都会には帰宅ラッシュというものがあることを、すっかり忘れていました。 焦る手で握るハンドルは汗…

2 comments

台風10号接近で消防団巡回から武田先生宅へ

午前中、消防団のLINEグループに、今夜台風10号接近に伴う巡回警戒を実施する旨のメールが流れました。 さらに、午後からセッティングされている会議に、私が出席したほうが良さそう…いや、するべきでしょう!そんな雰囲気が醸成…

コメントなし

武田邸でめざめ、先生とディスカッション

昨夜は午前2時過ぎに布団に入って、それから酔っ払いが増えて結局、何時に寝たんだろう。 武田先生宅でのめざめです。 既に始発電車で帰った面々も。 また遠方の方をお見送りして、最終的に飛騨高山出身の同期と私のふたり、そして武…

コメントなし

長男同級生宿泊、お父さんは消防団

会議続きで山積みになった書類をスピーディーに処理。 スピーディーすぎて、書類つくった後でハンコを押し忘れるなどミスもあり(汗 まだまだ、ですな。 午後からは「保健師」と書かれた名札に座って、なんちゃって保健師役で会議出席…

コメントなし

トップ会議に始まり、がん検診、会議取り回し、サウジホームステイで空手教室へ

まるで新聞紙に掲載されているテレビ欄のような日程になっている本日。 朝から全力疾走です。 医療機関のミーティングを終えてから本社へ出向き、村トップのおられる会議で説明を。 突然、私も参加するところとなり、もはや、準備をし…

コメントなし

桂昌院和尚様の密葬参列→夜は娘さん誕生日会&村民運動会練習会

礼服を着て出勤する日が多い昨今です。 出勤して朝ミーティングを済ませてから、葬儀場へ向かいます。 葬儀場となるのは勤務先の医療機関から徒歩数分にある檀家のお寺。 桂昌院のご住職を50年にわたって務められた和尚様のお葬式で…

コメントなし

豊根村消防団操法訓練会2019

朝6時過ぎには消防詰所に続々とポンプ積載車が集まり始め。 これまで2週間の練習の成果を発揮する機会がやってきました。 既に気分が高揚した面々は、とても朝6時とは思えないほど表情がはつらつとしています。 疲労感は存在せず、…

コメントなし

父の13回忌法要→東栄町へ出張

消防行事が終わったと思ったら、今度は我が家の行事です。 時間休暇を頂きまして…。 まもなく父の命日を迎えようとする今日、和尚さんを我が家にお迎えして亡き父の13回忌法要をいとなみます。 朝から、ドタバタと片付けや準備を進…

コメントなし

長女&次男が保育園運動会デビュー!!

今年の4月から保育園に通い始めた長女&次男くん! 秋になり、運動会デビュー!!です。 この日に向けて、保育園では連日練習の日々。 その延長戦が帰宅後も開催されておりまして、我が家は運動会モードでした。 子どもたちが機嫌悪…

コメントなし

消防団、初めて中継訓練無線指揮を執る

北設楽郡の3町村にある消防団が組む「連合会」があり、その訓練会が本日、設楽町津具で開催され。 ただし、豊根村からは、もうひとつの「部」、下黒川区、三沢区、富山区を所管する「第2部」が連合会訓練に出席します。 よって、我々…

コメントなし

ご住職の本葬に和尚様26人、消防ホース巻き

本社にて、宿直明け。 宿直明けもまた、出勤してくる社員さんを捕まえては懸念事項のディスカッションで、朝からお騒がせしております。 始業時刻になり、私は時間休をもらって礼服に着替え、こちらへ。 檀家でお世話になっている桂昌…

コメントなし

とよねまつり2019(村制130周年記念)

5年ぶりの開催となる「とよねまつり」。 今年は、村政130周年記念での開催です。 小学校の出演がある長男とともに、村内無料送迎バスに自宅前で乗車して会場へ。 午前中は村民ホールを中心に、午後からは屋外のとよねドームが会場…

2 comments

消防団役員研修@豊田市→金沢1日目

今年から、豊根村消防団第1部の班長という役職。 班長以上の役員には毎年、本団役員…すなわち団長さんを始め、消防団の上層部で研修があります。 全11名、勝手知ったる仲であります。 朝、豊根村を出発して、まずは豊田市防災学習…

コメントなし

消防団役員研修@金沢2日目

金沢市内で朝を迎えました。 消防団の役員で旅に来ています。 今日は土曜日。 休日を楽しみます! まず向かったのは近江町市場。 朝から、ノドグロのお寿司に舌鼓。 そして、お土産を買っていくべく市場を巡ります。 市場もまた、…

コメントなし

とよね・みどり湖ハーフマラソン大会2019→東栄町で花祭りのパネラー

朝7時にスタッフ集合! 本日は、第13回とよね・みどり湖ハーフマラソン大会のため、村内各所から様々な団体に所属する皆さんがとよねドームに参集。 豊根村の人口1100人弱と同じ参加者数を迎え撃つ…もとい、歓迎するため早朝か…

1件のコメント

小学校の学芸会→保健事業(糖尿病予防教室)

大人にとっての1年と、こどもにとっての1年は、随分違う。 それを大きく感じる行事の一つ、学芸会!! 少数精鋭、みんな出番だらけの小学校。 スタート! オープニングを務めるのは1年生!! そして、3~6年生による源流怒濤太…

1件のコメント

豊根村坂宇場花祭り2019前半

連夜の花祭り。 今年のカレンダーは、週末を花祭り尽くしで過ごせと言わんばかりのスケジュールとなっておりますよ。 昨夜は東栄町月地区、そして今夜は…!!! 待ってました! 豊根村の坂宇場花祭り。 坂宇場地区といえば、茶臼山…

コメントなし

豊根村坂宇場花祭り2019後半

日付が変わろうとも坂宇場花祭りは続きます。 三つ舞のやち。午前1時半。 職場のエースランナーも白衣を着て舞の付添をしながら囃し立てて会場に活気を。 舞を眺めながらゆっくりしていると…。 「おっ!良いところにおった。けんた…

コメントなし

保育園発表会2019から焼き肉へ

「お父さん、明日は来てくれるよねーー??」 昨夜から、お父さんの顔をマジマジと見つめながら何度も約束をした娘さん。 待ちに待ちかねた保育園の発表会です。 次男君も、お姉ちゃんの真似をして「くるよねー。」って。 もちろん、…

コメントなし

妻へ新聞取材、葬儀参列、星空フェスタ

いつも北設楽郡内を駆け巡っておられる中日新聞記者の「山のしんぶんやさん」が、「珍しく」取材に我が家へ来て下さいました☆ あ、珍しく…ってのは、取材でいらっしゃるのが(笑) しょっちゅう、我が家にフラッと立ち寄ってくださり…

コメントなし

中日新聞県内版トップに妻絵本。そして山のしんぶんやさん御勇退。娘さん花祭りデビュー。

本日の中日新聞朝刊愛知県内版に妻子&ショコラくん、でっかく登場。 紙面割りの大きさと場所に、たまげました。 け…県内版!? それも…「県内版」って書いてある部分の横に。 い…一等地じゃぁーーーー!!!! ショコラくんに子…

1件のコメント

初めて訪れた豊橋市の御幸神社花祭りから始まり。
天龍村、阿南町、いずれも冬のまつりを楽しみました。

そして、なんといっても仕事環境の激変。

4月の異動によって、まったく新しい分野、医療・保健分野へ携わることに。
新鮮すぎて、スタートが本当に大変でしたが、だいぶ慣れてきました。

新しい環境はお父さんだけではありません。
長女、次男が保育園に入園!!

毎日のように新しい遊び、語彙を覚えてくる姿に感銘を覚えます。

ゴールデンウィークは長期休暇となり、鳥取島根そして北陸にいたり、楽しみ尽くしました。

武田先生、サウジ、そんな活動も安定的にこなしつつ、消防団では4月から班長に。役員となりました。

そして、なんといっても!
我が家にとって、今年一番のニュースはこちら!!!

■中日新聞県内版トップに妻絵本。そして山のしんぶんやさん御勇退。娘さん花祭りデビュー。 – kenta’s blog

沸き立ちました。
この日の出来事は一生忘れないでしょう。

未だ、妻への問い合わせは鳴り止みません。
有り難いことです。

それでは皆さん、よいお年をお迎えください。
素晴らしい2020年になることを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください