ついにこの日がやってきた!!
高校時代のクラスメイト結婚式。
中学校を卒業し、豊橋の高校に進学。
ひと学年18人から360人になって、戸惑っていた頃、
出席番号が近くて仲良くなったクラスメイト。
学年が上がれば、クラス替えが有り、
クラスメイトも変わっていく。
ひと学年に9つのクラスがありました。
そんな中、唯一、新郎のみが、3年間を同じクラスで過ごした同級生!
高校を卒業した後も、毎年同窓会の幹事をしてくれた新郎。
昨年は、台風の中、高校同窓会@豊根村を決行してくれました。
晴れ舞台に呼ばれ、全ての用事を繰り合わせて、
絶対に参加せねば!と、1年近く前から待ち構えておりました。
式場は、東京駅の近く。
調べてみたら、豊根から車で豊橋駅に行くも、
浜松駅に行くも、掛川駅に行くも、ほぼ同じ時間。
掛川駅から新幹線に乗って東京駅へ。
東京駅から歩いて行ける場所。
移動距離が長いと何が起きるか分からないので、
随分と余裕を持って出発したところ、2時間近く早く到着。
1時間前に会場入りし、誰か知り合いは来るかなぁと思っていたら、
高校卒業以来、久しぶりに出会う友人発見!
懐かしすぎる。
中国で5年間勤務していたため、同窓会に出席できていなかった同級生も到着!
お互いに、近況報告、名刺交換。
「やっぱり、豊根村に戻ったんだね~」
”やっぱり”という印象でしたか。
式が始まる時刻となり、人前式会場へ案内。
新郎、緊張の面持ち(たぶん)で登場。
皆からバラの花を手向けられ、1本1本受け取り、それが花束へと。
新婦さんがお父様にエスコートされてバージンロードを進み、
新郎の目の前に。
今日の新郎は、さすがに、真面目モード。
そして、私の隣に座る同級生くんは、
2本の一眼レフと数本のレンズを携えて、
まるで式場カメラマンです(笑)
今日は、私の出る幕無しです。
結婚証明書を手に、会場は大きな拍手の音に包まれます。
フラワーシャワーを浴びて会場を去る新郎新婦。
新郎、そろそろ本領を発揮してきました。
新郎らしいリアクションでフラワーシャワーを身体で受け止めます(笑)
続いて、結婚披露宴へ。
広い会場が狭く感じるほど、100人近い出席者。
そのテーブルひとつひとつに…
こんな仕掛けが。
テーブルに置かれたネームプレートの後ろをひっくり返してみると、
新郎新婦からのメッセージというのは良くあるんですが、ひと味違う演出!
まさか、お皿の下に隠してあるとは。
満を持して新郎新婦が登場。
祝福の拍手に囲まれて、ひな壇へ。
まず、新郎からご挨拶。
「結婚式に感動して、言おうと思っていた原稿が頭の中から飛んじゃいましたww」
さすがです。
ここで、会場内、大爆笑。
その空気を引き連れて、今度は新郎会社の上司からご挨拶。
某大手電機メーカーで通信基盤関係に携わる新郎。
今を走る企業だけあって、上司さん、ビジュアル系です。
来賓挨拶のまま、GLAYの歌を歌い始めるんじゃないかってくらいの。
見えない風を感じます。
まず最初の一言が…
「感動的な結婚式を見て、言おうと思っていた原稿が頭の中から飛んじゃいました。」
って(笑)
新郎のネタを引き継いでる!!
会場内、大爆笑。
職場での新郎の人柄を紹介して下さいましたが、
新郎は公私ともにキャラクターが一緒なんですね。
それが驚きました(?)
自他共に認めるキャラクター。
「新郎は、なんだ?このチャラい男は…という印象から、
細かい気配りの効く勉強熱心という印象を併せ持っています。」
新郎は、今まで出会った人の中でも、見たことが無いタイプ。
優れた幹事能力をいつも発揮するため、気配り能力が非常に高い。
高校の時は数学が圧倒的に強かった!
昼夜忘れて勉強に没頭する人。
にもかかわらず…
かなりのチャラ男(に、見える)。
そのギャップたるや。
続く、新婦さんの会社の社長さんから来賓ご挨拶。
壁紙シェアナンバーワン企業です。
そして…
「私も、言おうとしていた原稿が、頭の中から飛んじゃいました。」
今日の流れができあがったようです。
臨機応変能力、さすがです。
総務課長をアシスタントに据えて、会社紹介(笑)
次から次へと出たるは、壁紙のカタログ、ヨーグルトの容器、
ケータイの筐体…
B to Bで、大きな業績を上げられております。
そして!
新郎さんを知るために、事前に一緒に飲んだとのことですが…
「なんだ?このチャラい男は…という第一印象で…」
やーっぱり。
話し込めば話し込むほど味が出る、スルメみたいな新郎です。
乾杯のご挨拶は、新郎大学&大学院時代の指導教官。
私が、その指導教官の先生とお目にかかるのは2回目です。
たまたまですが、従兄弟の結婚式でも、指導教官として御登場。
偶然にも、新郎と我が従兄弟は同じ研究室で学んでいました。
まさかと思いましたが…そのまさか!
「えーっと、私も、言おうとしていたことを…忘れちゃいました。」
教授までもが!
流れを崩しません(笑)
今度は、新郎の大学生活について教えて下さいます。
国内や海外の学会発表に、論文執筆。
その本数と、受賞数が恐ろしい数!!!
指導教官の教授曰く、
「私の研究室における歴代卒業生の中でも、彼の業績はNo.1です。」
すっげぇーーー!
ますます、チャラ男キャラとのギャップが。
教授の乾杯の御発声で、祝宴スタート!
先陣を切って、高校同級生テーブル一同で、新郎新婦の元へ。
なにせ、我がテーブルにはプロ級のカメラマンの同級生が。
新郎新婦入場からテーブルの席にほとんどいないくらいですから(笑)
みんなで写真を撮るのは最初に済ませておかないと??
高砂にはシンプルに整ったウェディングケーキが。
ケーキ入刀!
同級生が陣取る速度、光の速さです。
それでいて、後ろの方から撮影する方々に気を使う姿。
新郎新婦のカメラ目線をバッチリ頂いておりました。
お色直しのため、新郎新婦が中座。
カメラマン同級生も落ちついて…
いや、時折姿が見えないと思ったら、近隣テーブルに遠征に出かけておりましたが。
懐かしい高校時代の話題に花が咲きます。
部活で先輩に豊根出身の方々がいたという同級生から
先輩方の近況についても聞かれたり。
豊根村の話も、いろいろと。
会場がライトダウンされ、スクリーンが降りてきました。
映し出されたのは、新郎新婦のプロフィールビデオ。
中には、懐かしい…
高校時代に同級生みんなで豊根村に来てくれたときの写真が!
研究室時代の写真には、従兄弟が写ってた☆
そして…新婦さんのプロフィール!!
岩手出身!
田園風景、最高です。
新郎新婦が再入場!
テーブルごとに巡って、写真撮影です。
撮影された写真は、後日、パスワード付きのサイトにアップされるとのこと!
テーブルを巡りながら、新婦さんが手に、ヒモを数本持っていらっしゃいます。
新婦さんがテーブル人数分のひもの端を手に持ち、
その中から新婦の指輪に連結されたひもを選び取った人が勝者!
ゲームですか!
見事、ヒモを選び取った方は、さらにハートのカードを引いて…
そこに書かれている商品を頂けるという。
我らのテーブルでは、紅一点の同級生が久保田の萬寿をゲット!
あっという間に、終宴の時刻となりました。
新郎新婦の御両親が出入り口に並び…
新郎新婦から、両親に向けたお礼の手紙、そしてプレゼント。
感涙。
感動的なフィナーレ。
そして、新郎父上からご挨拶のお言葉。
「感動して…考えていた原稿を忘れちゃいました。」
キター!!!!
期待を裏切らない、お父様。
感動的なフィナーレから、会場、大爆笑です。
あの新郎にして、このお父様。
さすが、ギャグを飛ばしつつも、しっかりした言葉で会場に御礼の言葉を。
最後の最後、新郎からお礼の挨拶。
く…くるのか…!?これは!?
「か…考えていた原稿を忘れちゃいました。」
くどいか!?
もう、これ以上、言わない方が良いのか!?
そんな葛藤を寸分に感じつつ、期待を裏切らぬスタートを切りました(笑)
いやしかし、途中で本当に、
彼にしては珍しく、言葉に詰まっていて。
会場から「がんばれーー!」の声援が届きます。
彼らしい、アットホームな雰囲気で、披露宴は幕を閉じました。
さあ、次は2次会だー!
会場は、披露宴会場の目の前。
少し時間があったので、カメラマン同級生と一緒に銀座をブラブラ。
今回の二次会会場は、披露宴でも使われる会場。
ロビーには、酔いつぶれて御就寝の面々が…。
会場に案内され、新郎新婦の到着を待ちます。
ん?
気付いたら、カメラマン同級生、絶好のポジションに配置済み。
動き、早っ!
あ、カメラマン同級生と書いていますが、
彼の本業は自動車メーカーのエンジニアです。
クラッカーの祝福に包まれて、本日2回目の高砂へ。
新郎、キャラクターがいつもの彼に戻りました(笑)
まず、マイクの持ち方が違うww
「楽しんでいってくれぇーー!!」
イエェーーーイ!!!!!!
そんな雰囲気です。
幹事さんたちの素晴らしい演出で、会場は盛り上がっております。
新郎のマイクパフォーマンスもスゴイんですが。
ゲームが始まりました。
新郎チームと新婦チームに分かれて、対戦。
それぞれの友人たちの名前が書かれた紙が入れられた新郎ボックスと新婦ボックスから、
引き当てられた友人が前に出てきて…
勝負!
まずは、力を合わせて、30秒間フリフリ対決。
万歩計を手に握って、ひたすら…振る!
それぞれ2人+新郎or新婦でカウント数を競います。
選ばれたのは…
なんと!
卓球のスペシャリスト。
手首が強そうです。
卓球のスペシャリスト率が高いです。
というのも、新郎は会社の卓球部に所属。
実業団でも活躍中!
すげぇ。多才です。
ですが!
新婦チームの方が強かった(笑)
風船割り対決。新婦チーム勝利。
1分間ピッタリ御祝いスピーチ対決。
新郎チーム勝利。
トイレットペーパー早まき取り競争。
新婦チーム勝利。
ドリンク早飲み対決。
新婦チーム勝利。
ここで、新郎チームは1勝4敗。
最後に、新郎新婦によるマシュマロ早食い対決。
新郎、負けていられない!とばかりに、マジ食いです。
新郎チーム、ようやく2つめの勝利。
新郎とジャンケンをして、2勝利分の景品を勝った人のところへ。
新婦さんの方は4勝利分!確率高いです。
ゲームで盛り上がったところで…
「あのー、すみませーん。佐川急便ですぅ~~」
静まりかえる会場。
突如、佐川急便の(ユニフォームを着た)お兄さんが、
段ボール箱を手に持ってやってきました。
な…何事???
新郎も、(゜д゜)ポカーン。
新郎に、受け取りサインを求める佐川急便さん(笑)
段ボール箱の蓋を開けて…新郎、ビックリ仰天!
新婦さんからのサプライズプレゼント。
世界にひとつだけの記念ボトルに入ったウイスキー!
ルンルンの新郎は、それを手に持ち席に戻ろうとすると…
「まだ、中に入っています!」
えっ!?(゜∀゜;ノ)ノ
新郎、取り出したるは…SDカード。
そこに動画が入っているということで…上映が始まりました!
新郎の妹さんが作り、新郎のお母さんがナレーターのビデオ。
新郎に向けた、家族からの感謝の言葉がたくさん、ちりばめられ。
感動的。
「うるっとしちゃった!」
照れ隠しする新郎。
拍手に包まれて、会場を去り。
ロビーで胴上げ!!
小柄な新郎、天高く舞います。
そして、左側。
やっぱり、いた(笑)
カメラマン同級生ww
私はとっさの出来事に反応しきれず、ピンぼけですが。
「みんな、3次会行くよねーーー!」
新郎に言われて、行かないわけがありません。
私の結婚式の時も、朝まで付き合ってくれた新郎です。
カメラマン同級生の結婚式の時も、最後まで付き合って…
そのまま私と本日の新郎は、シングルベッドで2人で寝た。
楽しい記憶です。
3次会会場を新郎友人たちと共に探し、
アジア料理のお店で初対面の方々と語らいました。
4次会へと移り、閉店まで。
まぶたが超、重たいです。
同級生3人でタクシーに乗り合わせ、ホテルまで帰りました。
また、同窓会で会いましょう☆
新郎新婦さん、本日は誠におめでとうございます。
これからも末永きお付き合い、宜しくお願いします。
こんばんは、ご無沙汰です。
無事に中国から戻りました。
⇒無事に?!違うな。
いやぁ、毎回思うけど、kentaの結婚式レポートは本当楽しいね。
臨場感アルし、此方も楽しくなります★
ありがとうございます。
ん?
でも、何か一番云いたい事、出張中に言おうと温めていた事を
忘れちゃった。。。
>ウェスさま
え?無事じゃ無いんですか!!
FBによると、グッタリだったようで…お疲れ様です。
不具合改修か分かりませんが、異国の地だと更に大変そう。
結婚式レポートは、一番気合いが入ります(笑)
その人の一生の中でも、一番気合いが入っている時ですからね。
「普通」があり得ません。
ウェスさんの結婚式も出てみたかったなー。
そして、お決まりのセリフをありがとうございます(笑)
まさか、コメント欄まで来賓挨拶を引っ張ってこられるとはww