美化活動と星空観察会

本日は、村内一斉美化活動。
集落単位で草刈、草取り、ゴミ拾い。

自分の住む集落近辺を美しく。

私は、草刈り機を抱えて近所のおじさまお二人と一緒に、
墓地の草刈です。

イタドリがたくさん生えていたので、
チップソー大活躍。

美化活動が終わってから、自宅周辺の草取り。

日差しが強くて、汗ばみました。

草取りやっていると、息子が慌てた顔をして近づいて来ます。

「アオダイショウがたくさんいる!!」

は??
アオダイショウ??

蛇の名前ですが、よく知っているなぁ。
息子に引っ張られて、たどり着いたのは…

モリアオガエルの卵がたくさんくっついている池の畔。

いるわいるわ。

ニョロニョロと。

アオダイショウに、シマヘビに…

数えてみたら、全部で五匹。

確実に、カエルの卵を狙っている。
モリアオガエルの卵があるところに、子どもを近づかせない方が良さそうです。

 

さて、日が暮れて参りまして、
息子と共に茶臼山高原へ!

今夜はUZ先生による星空観察会の日です。

しかし、空を見上げると雲が。

残念ながら、講習会だけで終わってしまうかなぁと思いながら、
休暇村茶臼山高原到着。

車を駐車しようとすると、見たことが無い望遠鏡が目に入る。

DSC09409

こ…これは!!

セレストロンのC11。

ま・さ・か。

UZ先生、星空観察会のために、身銭を切ったーーー!

でかいです。
とにかく、でかい、反射望遠鏡。

驚くべきことに、今夜がファーストライト(の予定だった。)。

見たかった。
これで、惑星や星雲星団を…。

楽しみは次週に繰越。
今月は2回、開催です。

東栄町や阿南町の地域おこし協力隊さんも、見物にいらっしゃいました。

休暇村茶臼山高原のホタルツアーがあるので、
津具地区までホタルを見に行ったお客さんを待って、
UZ先生の星空講座の始まり~~。

DSC09398

惑星のお話し、季節の星座のお話し…と続きますが、
会場の中で、ひとしきり感心されるお客様、いらっしゃり!

「ほぉ~~!そうか!なるほどなるほど~~!」

まるで、サクラのような反応(笑)
そのお客様のおかげさまで、会場の皆さんも首を縦に振って納得、納得。

さすが。UZ先生。
解説がわかりやすいし、惹きつけられます。話に。

講座が終わってから、まだ興味さめやらぬ息子は
UZ先生に質問攻め。

すると、延長戦を始めて下さいました(笑)

廊下を通り過ぎるお風呂上がりの子どもたちが足を止め、
会場の中に入ってきて…今度は子ども向け宇宙講座が急遽始まりました。

DSC09404

惑星の姿が見たいという子どもたちのリクエストから、

今度は、ソフトウェアが切り替わり、
国立天文台が作っているソフトウェア、「Mitaka」の登場です。

このソフトウェア、宇宙を旅できます。

地球を出発点に、月、太陽系、銀河系、外銀河、
さらにさらに…

DSC09407

上のスライドは、ひとつひとつの光が、ひとつの銀河。

銀河系の外の銀河たちです。

ここまで観測できるんですね。
何故、砂時計のような形になっているかというと、
黒い部分は、銀河系の中心部の明るさが邪魔をして観測できない場所。

果てしなく、遠い距離。

180億光年というのが、現在、宇宙の果てと呼ばれる場所までの距離。
果たしてその、外側はどうなっているのか…だーれも、知りません。

180億光年と言われても、なかなかピンときません。
そこで、会場の子どもから質問が!

「だいたい、何メートルくらいー??」

メートルに換算…それまた大変(笑)

会場の子どもたちは一枚上手でした。

「無量大数メートル!?」

 

宇宙講座、子どもたちには大ヒットでした。
私も幼い頃は星座よりも、星の大きさの果てしなさとか、
それらの距離とか、そっちの方が気になっていました。

講座が終わり、外に出てみたけれど、相変わらずの雲。

撤収作業をお手伝いして、次週に望みを託します。

 

今朝の中日新聞朝刊に、
豊根村・サウジアラビア王国交流促進委員会が、
総務省の第9回自治体国際交流表彰を受けるという記事が!!

DSC_4750

よっしゃぁーーー!

異動前、サウジ交流担当だったときの、最後の仕事が結実。

超短納期でしたが、推薦状を書き切って、
委員長さん、事務局長さんと進めた思い出、蘇りました。

「美化活動と星空観察会」への2件のフィードバック

  1. いつもありがとうございます!
    今回も雲って見えませんでした…残念。
    家では妻に「スパイダーマン」と呼ばれました…スパイダーマン?クモ男?…雲男かい!

    今月は2週連続!今週末も宜しくお願いします!
    でも、週間天気予報では、曇…今日の夕方の予報では、ついに傘マーク…。

    もう神様に祈るしかありません…。

    1. >UZ先生
      なかなか…晴れませんね(汗
      だからこそ、晴れたときの感激はひとしおと思い、足繁く通います(笑)
      早くC11の大口径から眺めたい!!

      スパイダーマンならまだ!唐笠オバケと言われないように…(汗

      今月の新月、スパイダーでダメっぽいので残念です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください