集落の共同作業

昨日の雨によって、本日に順延となった集落の共同作業。

我が組では、毎年この時期に祇園の祭典。
津島神社のご祭神、津島牛頭天王を祀る集落の祠周辺の草刈作業を実施します。

DSC_4894

そこには、集落の集会所もあって、共同で手入れを実施。
葛が生えまくっていて、ツルが年々伸びています。

DSC_4891

よって、草刈作業も大変!

鼻水を垂れ流しながら草刈り機を握りますが、
気を抜くと斜面から転げ落ちそうです。

草刈作業が終わると、今度は集落の水道を手入れします。
山の沢から水を引いており、水圧を付加するために高いところに水槽があります。

水槽は、中空コンクリートのボックス。

マンホールからその中に入って、泥をかきだしします。

私は背が低いので、作業に持ってこいww

排水しながら、泥も一緒に流し出します。

外は雨が降り始めたようですが、水槽の中は関係無し!

一通り作業が終わり、津島神社、庚申様をお祀りして…

直会。
焼き肉です!

ビールを片手に…ですが、もはや、頭がクラクラです。

同じく、風邪をひいていた方は、ノックアウト。
私も、ノックアウト寸前ながら、肉を焼きつつ…

帰宅したら、完全にノックアウト。

横になったら動けません。

雨が上がり次第、お茶畑の剪定作業(を控えた母)が待ち受けておりますが、
雨が止む気配無し。

明日に延期。

雨が降って、体調的には助かりましたが、明日には治りますように…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください