新城市へ病院はしご

お休みを頂いて、新城市へ。

息子の通院、はしごです。

私と同じで、あまり皮膚が強くないため、
夏の汗をかく時期になると大変。

子どもの健康管理は、親の務め。

チームワークが強い職場なので、
忙しい中でも比較的、休みを取得しやすくて助かります。

もちろん、休みを取ったときに、周囲に迷惑をかけないような
仕事の進め方を考えるのが大切なのは言うまでもありません。

自宅を出発し、太和金トンネルを越えたところで…!

妻に頼んで、しっかりカメラを構えてもらいました☆

DSC05335

全長680メートルのトンネルが貫通した直後の状態!!

トンネル貫通した直後なんて、なかなか見られるものではありません。
先日、見学会を実施した、新太和金トンネルです!

まだ、昨日貫通したばかりで、いびつな形をしたトンネルの出口。
地山の固定のために打ち込まれたアンカーの下、ポッカリ口を開けています。

この先の空間が、豊根村に繋がっていると思うと、胸が熱くなります。

新城市内某所に到着し、診察。

まさかの3時間コースで、お昼になりました。

お昼ご飯は友人が経営している「はちどり」へ。

DSC_4925

オーナーの友人は私と同じく、名大祭実行委員OB!
まだお店を開店する前にも、シンシロスイカフェスティバルを主催したりして、
なかなかパワフルな彼です。

息子が出会うのはスイカフェスティバル以来。
「おっきくなったねぇ~~!」
と、言われて、キョトンとする息子。

ワンプレートランチを頂きました。

DSC_4926

本日の日替わりランチメニューは、こちらでした。

・ごはん
・にんじんとオクラのオニオンスープ
・ナスの和風ボロネーゼ
・バターナッツのあまから焼き
・アンチョビ風味のポテトサラダ 花オクラ添え
・富ちゃんのきゅうりの漬物

津具の、富ちゃんのきゅうりの漬物だ!!

野菜メインですが、ご飯がすすみまくる。

妻は、スープが気に入ったようで、
おかわりに立ち上がっていました。

一方、息子は…

DSC_4923

キャラ弁(笑)

今朝、息子の強力な希望により、
今日はお弁当持ちの息子。

さっき、病院であまりにお腹が空いたため、
リュックから取りだしてキュウリをかじっていたのは、お母さんには内緒。

弁当持ち込みを許可してくれた、はちどりオーナーに感謝です。

デザートはニンジンのケーキ!!
ほんのり暖かくて、それがまた美味しい。

DSC_4928

ニンジンかぁ…やるなぁ。

腹ごしらえしたところで、妻の希望で豊川市まで足を伸ばしてお買い物。
息子が寝てしまったので、車中待ち…ですが、高温注意報が出てる!!

都会は、恐ろしい暑さです。

再び新城市へ戻り、息子の希望で新城総合公園へ。

DSC05338

ここは大型遊具が豊富で、めいっぱい遊べます!
平日の夕方だけに、ほぼ貸切状態。

DSC05354

順番待ちも無く、スイスイと遊具の中に姿を消す息子。

DSC05359

汗ビショビショになって楽しんでいるのでした。

DSC05362

おとーちゃんも、汗ビショビショ。
付き添ってるだけで、くたばります(汗

DSC05365

なが~~い滑り台を堪能して、

DSC05370

「城攻め」がテーマのわんぱく広場を堪能完了。
ここは、愛知県の施設。

続いて、2件目の病院へ。

待ち時間ゼロで、診察完了!
時計の針は、夕食時を指していたので、ちょっと贅沢を。

DSC_4929

メインは鳳来牛の焼き肉レストラン。
愛知東農協が経営。

このレストラン、売上が約3億円!!!

隣に併設の産直も、売上が1億2,000万円だそうです。
http://ja-it.net/media/1/20150701-39report2.pdf

肉大好きだけれど、しばらく控えていた妻は、大喜び!!
少しはストレス解消になったでしょうか。

たまたま隣の席には、仕事上がりの某中学校の先生が!
異動されて出会う機会がめっきり無くなってしまいましたが、
お元気そうで何よりでした☆

すっかり暗くなりましたが、
今夜、村内の福祉施設で宿直やっている母上にお弁当を購入して帰路に。

あと少しで豊根村に突入するところで…!!

DSC05374

道の向こうが光り輝いている!!

新太和金トンネルだ!

今度は、輪郭もハッキリと現れて、
そのまま入って行きたい気分になります(笑)

DSC05375

その足で、宿直している母上の所へ遅い夕食を届け、ようやく帰宅。

くたばったぁ…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください