午前中はあいにくの雨。
予定されていた、村内一斉美化活動も雨で中止になっちゃいました。
順延なので、明日晴れたら実施ですっ!!
午後からは晴れ上がってきたので、
これは畑仕事日和。
待ってました!!
と、ばかりに、祖父から号令が発せられます(笑)
耕耘機を繰り出し、畑を耕します。
ここにはササゲを植えるそうな。
耕耘機は、まるで座禅をしているかのように精神統一が可能です。
空の悟りを得ることが、きっとできよう!!
割と好きな作業です。
昔はこの作業、鍬を振り上げて…と思うと気が遠くなるなぁ。
石油の力というのは本当にスゴイ。
石油が無くなったら農業ってどうなるんだろう。
さて、作業をしていたところ、1台の車が突然止まり、
バックで私の所までやって来ました!!
運転席から顔を出したるは、上黒川花祭りで最も優雅な舞を舞われる御方☆
お目にかかるのは、正月以来かのぉ。
「ブログ観とるよ!!忙しそうだけど…体壊さんようにね!!」
と、声援を頂きました☆
ひととおり耕し終えると、今度は育ちきった「らっきょ」を
ひたすらこぐ(引っこ抜く)作業です。
延々独りでやっていると寂しくなってくるので、
音楽を伴にして☆
ウォークマンでラルクを聞きながらノリノリでらっきょを引っこ抜く。
そう…
ここまでは、良かったんですよ。
ここまでは。
らっきょに付着した土を振って落としていたところ、
その土の一部が顔に飛んできて…
角膜とコンタクトレンズの間へ。
次の瞬間。
信じられないレベルの痛みが!!!
今まで何度かコンタクトレンズにゴミが…って経験はあったんですが、
今回のは明らかにサイズ大の砂なのか石なのか…。
痛すぎて目が開けられず、コンタクトも外せない。
洗面所まで猛ダッシュ!!!
しばらく痛みが引きませんでした(泣
こりゃ、畑仕事にも安全眼鏡が必要か!?
らっきょを全て引っこ抜き終わり、夕食後。
そうだ。
キャッチボールの練習がしたい。
そう思いまして、妻に相手をお願いしたところ快諾☆
既に日が暮れちゃっていたのでライトアップ作戦!!
祖父の工場から投光器を持って来て、家の裏に設置。
簡易ナイターブルペンの完成っ!(笑)
昨夜の野球で教えてもらった投球フォームを復習するのが目的です。
直ぐにやらないとわすれちゃう。
で、実は妻は野球のルールを全く知らないしキャッチボールも初めてらしい。
なのに!!
コントロールがとってもよろしいじゃありませんか。
さすが、スポーツ万能。
かつて100mを13秒台で走り抜けただけのことはあります。
(うむ、おいらより速い。)
父が昔使っていた軟式のボールを発見したので、
それを使っていたんですが…
おいらの失投により茶畑へ消えて行ってしまった!!!
この暗さ、見つけるのは至難の業か…
そう思っていた次の瞬間。
ガサガサガサッ!!
茶畑に何かいる!!!!
近づいてみると、ボールでじゃれているショコラ君。
うおおおおおーー
すげぇぞ、ショコラ。
そんなふうで、茶畑の守備はショコラ担当でした。