息子負傷し流血事件

星空撮影講座の2日目は、各々撮影した星空写真の画像処理。

撮って出しの状態と、処理済みの写真では、
見栄えに大きな違いがあります。

カーブ調整やメジャーな合成手法などを
実際に撮影した写真を用いて行い、そのノウハウを手中に収める。

のですが!

残念ながら、昨夜は雨。
雨だろうと、関係無く開催するのがUZ先生コンセプト。
雨天時用に、ちゃんとUZ先生が処理用の星空写真を用意されていて、
それらに対して、処理をかける実習です。

ただ、息子の週末は多忙を極めます。

妻子が設楽町で開催される「設楽で遊ぼう」企画最終回に参加する!
よって、朝8時半までに帰着すること、厳命されました。

少し早めに朝ご飯を用意して頂き、
ノンビリ朝食な息子を急かして自宅に戻る。

息子は妻の車にスイッチされ、設楽町を目指す。

今回は旧正月の文化に触れ合うイベント。
餅つきや、餅花作りを行う。

出かけてからしばらく経って、妻から着信。

電話?な~んか、嫌な予感。

息子怪我をした??階段から落ちた!?
前歯が折れた!??流血???

マ ジ で す か。

休日診療がある歯科医院@豊橋まで車を走らせるということで、
娘のサポートも必要だが、私は今夜…宿直。
休日夜の交代など、直前に不可能。

母上に頼むことに。

取り急ぎ、母上と保険証を載せて設楽町へ走る…が!

途中、母上が免許証を忘れたと。

家族全員、完 全 動 揺 中。

再び自宅まで引き返して仕切り直して設楽町へ。

息子は疲れ果てて眠っていました。

豊橋まで、運転を母に任せて、私はコンビニで夕食買い出しして帰宅し、
宿直の準備を始めたところで…

同僚から、花祭りを調査している人がいて、
少し時間もらってお話を伺いたいという連絡が。

30分くらいなら…と、請け負って。
自宅にいらっしゃった大学院生の方へご説明。
花祭りの話になると、熱が入り過ぎちゃって…(汗

気付いたら、もうすぐ宿直交代の時間!!

大慌てで準備整えて職場へ。

もう少しゆったりした1日になる予定だったんですが、
あれよあれよと、慌ただしい日に変貌を遂げました。

息子の様子について、病院を終えた妻から連絡があり。
「全く、問題ないって結果だから安心して!」
はぁ~~良かった。

家族が増えると、抱える「リスク」も増えること、
身を以て感じました。

職場に到着し、週末に起きたことの引き継ぎを受ける。
書き置きメモの数が、週末宿日直の多忙を物語っていました。

しばらくして、軽トラに乗った、
「設楽で遊ぼう」の事務局長さんと設楽町地域おこし協力隊くん。
わざわざ、ご挨拶に来て下さって…申し訳ない。

渡しそびれて…と、参加者に配布された餅花と津具のお米を頂きました。
ご丁寧に、豊根まで来て下さり、有り難う御座いました。

DSC_6074

せっかくなので、宿直室に飾って一晩過ごす。
気候が落ちついて、電話も1件のみ。にもかかわらず。

全然、眠れなかった…。なぜだ。

「息子負傷し流血事件」への2件のフィードバック

  1. お疲れ様です
    とにかく、大したことがなくて何よりでした
    安心しました(^^)

    1. ご心配をおかけしました。
      これをクスリに大人しくなる…ような息子ではありませんでしたぁああ(汗

      今日も、跳んだり跳ねたり飛び降りたり。
      いやはや、元気が良いのは嬉しいことですが、親は心配でたまらんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください