芝桜新聞へ夜は星空観察会

今朝の中日新聞朝刊。

県内版をめくると…
白い紙面にひときわ目立つピンク色。

DSC_6529

見慣れたあの景色が!
暗闇に浮かび上がる、ハートマーク。

DSC_6527

芝桜の丘ライトアップが紙面に!

県内版とは!
さすが、山のしんぶんやさんでありますっ。

クレジットには、おいらの名前。
気を使って下さいました。

小見出しには、「豊根・茶臼山高原」の文字。

このふたつの文字がセットで表示されることが大切!
私が名古屋に住んでいたとき、茶臼山高原はみんな知っていましたが、
それは長野県にあるもの…というイメージで(汗

「茶臼山高原のスキー場って、長野県でしょ?」

何度も言われた経験が。
愛知県の豊根村だよ!

もちろん、高原は長野県領域と愛知県領域があります。

芝桜の丘も、愛知県側だよっ!

何度も紙面を賑わせることで、最近は認知度も向上中☆

山のしんぶんやさんに、深く感謝であります。

そんな今夜は。
仕事を終えてから、茶臼山高原へ。

事前の告知通り、今夜は星空観察会in茶臼山高原。

お客様がたくさんいらっしゃる、リフト券売り場近くで開催です。
ただ、平日の夜にUZ先生を召喚するのは大変。

ということで…

最近、準星のソムリエ資格を取得した、豊根村地域おこし協力隊さんが、
自ら観光協会所有の屈折望遠鏡や赤道儀、三脚を繰り出して設営!

DSC01628

月も大きくなってきたところで、来場者の方に無料でお月見を楽しんで頂こうという取り組み。

が。

写真を見てもお解りの通り、茶臼山高原は雲の中に突入。
月を狙うも、すぐに雲の中に…

DSC01632

どちらかというと、我々の方が雲の中に突入しているわけですが。

地表を這うように雲が通り過ぎていくため、
GPV雲予報では激晴れのはずなのに、こんなの。

山の天気は難しい!

今回は1日目。
次回、日曜日の夜にもお月見望遠鏡開催します。

skmbt_c22016050309540_0002

茶臼山高原協会職員の皆様も、通りすがりに望遠鏡を気に掛けてくださり、
21時を過ぎて大忙しの1日を経た職員の皆様。
事務所の中では、星空トークで盛り上がりました!!

やっぱり、愛知県で一番星空に近い場所で働いていらっしゃるだけあって、
皆さん星空大好きですね!

「芝桜新聞へ夜は星空観察会」への4件のフィードバック

  1. ありがとうございました。
    助かりました!
    卓越した撮影技術
    他の追随を許しません
    特に夜景は独壇場
    これからも頼りにしてますっ!!

    1. 記事掲載、有り難う御座いました!!
      さすが、「必ず載せる記者」さんですね(^_-)
      まさに、独壇場!!
      頼りにしています~~

      私は…最強高感度カメラに助けられております(笑)
      夜の景色は任せて下さい♪
      今は、斬新な夜ネタを研究中であります。

    1. 今夜、宜しくお願いします!
      事務所のトークでは、ビッグバンなどの宇宙物理派と星座神話などのロマンチスト派に分かれww

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください