満足感に浸りながら消防団打合せ会へ

宿直明け。
平穏な夜が過ぎて良かった☆

上役の方が、大変な中、日帰り東京を実施して下さり。
東京行きを免れてホッと。

たくさん書類を作らねばならぬときなので、
出張は極力避けたいこの頃。

今日も、エンジン全開で行きます!

無事に、行かねばならない現場にも、たどり着けました。
現場に行ったことで、それを反映する書類作成も完結!!

先送りを組み込んで、本日予定した仕事が、全て完結できた達成感!!

満足感を携えて、しかし身体的には疲労感も携え。
ま、精神的に良ければ、何でも良し!

 

帰宅し、消防団訓練服に着替えて、今夜は第1部全体打合せ会です。

議題は、来月実施される消防団の非常招集訓練について。

非常招集の名の通り、実際の火災を想定して、
事前情報は明かされておりません。

分かっているのは、実施される日と、おおよその時刻。

DSC_6523

当日は、火災発生時のとおり、招集連絡は防災行政無線を通じて、
村内各戸に向け臨時放送がかけられます。

それを皮切りに、訓練服やハッピ、ヘルメット等を着用し、
自分が担当になっているポンプ積載車に向けて走る!

防災行政無線の情報を参考に、車載無線等を駆使して現場へ!

もちろん、常備消防である新城消防署豊根出張所も同時に訓練出動。

場所が分からないので、常備消防か、消防団か、どちらが先着するか分かりません。

先着し、水利を確保しながら、火点に向けてホースを延長。
繰り返しですが、場所が分からないので、水利もどこで確保するのか、
ポンプをどこで配置するのか、中継が必要なのか、ホースは何本必要なのか。

現場に到着してから、考える必要があります。

まさに、実戦訓練。

緊張します。

打合せ終了後も、夕食を皆で食べながら、様々なケースを想定。
想定すること自体が、訓練でもあります。

自分も、先輩方の想定を伺って、勉強になる。

さあ、来月!
ドキドキ。

帰宅後、そういえば昨夜、
中京テレビさんが芝桜の丘ライトアップを撮影に来たという情報を思い出し。

ネットで検索してみたら、ありました。

芝桜のライトアップ始まる 茶臼山高原 | NNNニュース

夜の風に乗る、芝桜のほんのりした香りに包まれて。
この香りだけは、実際に芝桜の丘に行かなきゃ味わえませんっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください