朝入った情報から、危険性除去のため現場へ。
課長さんとふたり、穴を掘ったりノコギリで木を切ったりし、
廃材を駆使して集水枡の修繕作業。
奇跡の、材料代ゼロ!!
工夫すれば、材料は生き返ります。
標高が高いところなので涼しいかと思いきや!
ひと汗かきました。
さて。2月頃、試してみたデジカメ星空診断。
第15回星空観察会延長戦の朝 | kenta’s page ~未知は近きにあり~
ふと思いだして、サイトを閲覧してみたら…
結果が出ていました。
全国の参加者による測点が、地図にプロットされています。
中部地方を拡大していくと…
お!
東栄町の御園天文台に寄り添うように、
私がアップロードしたポイントが!!
御園天文台が、紫色の丸で、
私が観測したポイントが、左上の水色の丸。
水色の丸をクリックすると、アップロードした写真と共に、
夜空の明るさ指標が出てきました。
豊根村上黒川地内某所で、20.9mag/arcsec2±0.2。
報告書には一覧表が掲載されています。
私のような有志による一般観測点としては、
愛知県内で田原市2箇所と新城市、豊根村。
新城市が19.3で、豊根村は20.9。
そして、東栄町御園は…
おお!
21.3です。
今回は街路灯に照らされた自宅周辺からのトライだったので、
今度はもう少し、村内でも暗い場所でトライしてみようと思います。
御園より暗い場所を探すぞっ!
次回は7月24日(日)から8月6日(土)まで。
忘れないようにしなきゃ。
できうる限り、村内を移動しまくって撮影しよう。