降雪の中で息子たちはスキー教室へ

それほど激しくはないものの、昨夜からしんしんと降る雪。
地表温度が下がり切っていないため、
標高550メートルくらいの我が家周辺は、路面に積雪ありません。

朝、うっすらと雪化粧するお茶畑。

DSC_0383

仕事でも、雪に関する電話や中継ぎが一層増えました。
道路交通網的には困ったちゃんですが…

これで!!

茶臼山高原スキー場の積雪が期待できる☆

雪が吹き荒れているだろうゲレンデでは、
本日、豊根小学校児童のスキー教室がありました。

全校児童、皆で参加するスキー教室。

息子さんは3歳から鍛えたスキーの腕前を、思う存分発揮したのではなかろうか!

帰宅後、息子に結果を聞いてみると…。

なんと!
午後からは3年生と一緒にスキーしたと。

おっしゃ!

豊根小学校は2月頭まで毎週金曜日は
5週連続で終日スキー教室が予定されています。
豊根小学校に通学する特権。

おいらたちも小学校の頃、茶臼山高原スキー場行きまくり。
体育の授業全てがスキーに変貌。
昔取った杵柄のおかげさまで、
今でも毎シーズン、スキーを楽しませてもらっています。

昼ごはんのカレーライスが、最高においしかった思い出。

おいらは小食でしたが、
この時ばかりは、たーんと食べました。

息子のスキーレベルも上がってきたことだし。
先日のサウジスキーでは、インストラクターの交流委員会事務局長から、
「あれだけ滑れるんだで、良い板を買ってやれよぉ~~」
と、お達しもいただいたことですし!

数日前からヤフオクで中古品を物色していました。
新品を購入する余裕はございません。

5年落ちの中古品であっても、
息子が今使っている板と比べれば、かなり新しい。

狙っている品を見つけて入札、23時ごろには結果が出ます。
無事、落札できますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください