北設商工会スキーin野沢温泉2日目LAST

しっかり爆睡。

同じ部屋に寝泊まりした、やましょーさん親子と目覚め、朝食へ!

本日の作戦会議スタート。
朝食部屋に置かれた液晶テレビに写っているのは、
現時点でのゲレンデの様子!!

ポイントごとに自動的にライブカメラが切り替えられ、
どこのゲレンデに行こうか考えるには抜群のシステム。

【ゲレンデ状況】長野県北信州 野沢温泉スキー場

ゲレンデでも、同じ画像が流れていました。
世界的スキー場だけに、凄いなぁ。

今回、おいらは会計を任せて頂きましたので!
皆さんから徴収した会費を使って、宿泊費などの精算を済ませ。

それと同時に、これにて宿を出ますので、
息子にスキーの支度を施しながら、荷物をパッキング。
一番忘れ物をしそうな乾燥室は念入りにチェック。

まとめた荷物とスキー板、靴、ストックを、先輩の車に積み込む。

忙しい朝です。

そんな朝を経て、ゲレンデへGO!

ゲレンデの駐車場に駐車し、ゴンドラ乗り場に行ってビックリ。

めっちゃくちゃ混雑。
おかしいな。スキー人口が減少していると言われて久しいのに。

最後尾に並び、一体、いつになったらゴンドラに乗れるのかなぁ…と思いながら、
周囲を見渡すと…

英語が飛び交ってる。

国際都市、野沢温泉村。

日本人スキーヤーの減少分を補って余りある外国人スキーヤーだ!

ゲレンデアナウンスも、日本語と英語の併用です。

海外にスキーへ来たみたいで、胸がときめく(笑)

ようやく順番が回ってきて、ぎゅうぎゅう詰めでゴンドラに乗る。
昨夜、居酒屋で食べた揚げニンニクが脳裏をよぎります。

この閉鎖空間。

ニンニク×数名。

他のお客様、ごめんちゃい。

昨日の天気は嘘だったかのような、真っ青に晴れ渡った空!
そして風も少なく安定した気候。

息子のテンション上々!!

いわく付きの…昨日、初っぱなで大クラッシュしたゲレンデへ向かう。
息子、お父さんを置き去りにして、大阪のお姉様の隣へ。

DSC_0464

大阪のノリもあって、めっちゃ賑やかな前のリフト座席(笑)

さあ。
今日は本気出せるか!?

DSC_0467

大阪のお姉様、やまちゃんと一緒に息子氏記念撮影。

DSC_0470

そして、このおふたりに、同時にスキーを教えてもらえるなんて、
モノッスゴイ貴重な機会ですよ!!

DSC_0472

白銀の尾根を、お姉様を追い掛けるように付いていく息子氏。
その姿を見守るやまちゃん。

DSC_0476

晴れた日には、遠く佐渡島まで見渡すことができるという。

白く化粧した新潟の山々を眼下に見下ろしながら滑降する。
なんて気持ちが良い!!

DSC_0478

その気持ちよさを味わいたいのは、みーんな一緒☆

我々が繰り返し利用していたクアッドリフトは、どんどん混雑し、
行列が後ろへ、後ろへと伸びております。

DSC_0483

フード付きのクアッドリフトだから、暖かい。

DSC_0486

むしろ、息子は暑くてたまらんっ!と、ウエアを脱ぎ始める。

そしておいらは、やましょーさんの息子さんと一緒に。

DSC_0495

彼も小学生。
めっちゃくちゃ上手いっす。

なんたって、お父さんが、

「さーて、今日のコンディションだと…どの板にしようかな。」

えええっ!
そんな、何種類も持って来ているんですか!?

そんな御方です。

家族で同じ趣味、スポーツを共有できるって良いですね☆
しかし、スキー旅行はお金が掛かる!
やましょーさんのように、自由自在に車中泊できる装備を調えるのが夢であります。

お昼近くになってきたので、下山コース。
スカイラインコースを爆走!

DSC_0504

毎度、このコースは晴れているとサイコーの景色。
尾根を走る細いコース、美しい!

息子は風を切る楽しさを求めて、直滑降。

駐車場手前にて、大阪のお姉様とはお別れです。
本当に、お世話になりました!!

またいつか、一緒に滑る日が来ることを楽しみにしておりますっ☆

駐車場でお片付けを済ませ、荷物をクルマに積み込んで帰路へ。

ここで、東栄&津具の方々とはお別れです。
皆様、息子と思いっきり遊んで下さり、有り難う御座いましたーーーっ!!

お陰様で、おいらもスキーを堪能することが出来ました。

帰り道、両脇を雪の壁に囲まれて。

DSC_0512

改めて、豪雪地帯の除雪資本に驚きます。
豪雪地帯には、交付税措置として、国からの財政支援があります。

じゃないと、生活を営むのが困難。
日本全国で、できる限り同じ生活レベルを維持できるように。
それが国税の役割。

逆に、豊根のように中途半端な積雪地帯の方が大変なのかもしれない。
想像しながら車中から景色を眺めます。

お昼ご飯は、息子の「回るお寿司が食べたいーー!」というリクエストを
やまちゃんが援護射撃の民主主義多数決で回転ずし屋さんへ!

ここで…おいらの大失態が…!!!

昨夜の息子池転落事件でお借りした長靴を、
宿の下駄箱に入れたまま忘れてきてしまった…。

慌ただしい朝…は、理由になりません。
借りたモノを忘れてくるという、やってはならぬことを…。

大慌てで宿に電話し、長靴が下駄箱に入っていることを確認。

貸して下さったやましょーさんは、まだゲレンデで楽しまれていると!
そして、帰りに宿に寄って長靴を回収して下さることに。
もう、ホント、皆様に助けられっぱなしで恐縮です…。

ちょっと落ち込みながら、寿司に手を伸ばそうと隣を見ると、
やまちゃんと息子の前に、大量のイクラ寿司が。

えっ!!?

ふたりとも、イクラが大好物ですか!

「気が合うねぇ~ww」

って、お互いに顔を合わせて楽しそう☆
おいらの凹みも回復します。

お腹いっぱい食べたところで…なんと、ご馳走になっちゃいました。
感謝!!!

途中のサービスエリアでお土産を買いつつ、運転手交代。
飯田まで、おいらが運転。
外車は高速安定性が素晴らしいっ!

一方、やまちゃんと息子の後部座席がお祭り騒ぎ。

楽しそーーーっ!

飯田インターを降りて、ゆーみんで温泉に浸かる。
お風呂上がりに、やまちゃんが息子のスキーフォーム確認指導をして下さり☆

お礼に…??

息子はやまちゃんの肩をマッサージ♪

ホカホカに暖まったところで、ラーメン食べて、もう寝るだけ!

豊根に戻ってきた!
自分の車は完全凍結。

エンジンを掛けて暖気していると、やまちゃんがぬるま湯で窓を溶かして下さり☆

クルマが暖まるまで、家の中でオセロ大会!
やまちゃんVS息子。

勝負は…お預け(笑)

やまちゃんと、車を出して下さった先輩に大変ご馳走になってしまい、
恐縮しながらお礼を申し上げましたが、

「小さい子どもをスキーに連れて行くのはお金がかかって大変だから!」

その一言、有り難すぎて涙出そう。

ご馳走になった分、息子をたくさんスキーに連れて行ってやるっす!

無事、自宅に到着@21時半頃。

息子はそのまま、歯を磨いて布団入り☆
事件(全て息子関連)もたくさん勃発しましたが、それもまた思い出です。

これに懲りず、また御一緒させて下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください