ようやく、春の訪れを感じる景色に

昨夜は来週末の行事打合せ会議を強制終了し、
デスクに広げたまま消防団全体会に行ったため、

出勤すると、まるで盗人が入ったあとのような
自分の机とご対面した朝。

伝言メモと付箋の嵐です。

それらを、片っ端から電話かけまくって片付ける朝。

現在、通常業務を全くやっておらん、おいらです。
そっちの方は、随分迷惑掛かっているかも知れません…。
メールボックスの未読メールが二桁のまま。いくら処理しても1桁になりません。

1GBのメールボックスが、3ヶ月で満杯になります。

すみません。

それでも今日は調子よく、トントン拍子に事が運んだ。
先輩や後輩君のヘルプ、助かります!!!!マジで。

お昼休みは自宅に戻る道すがら、ちょっと寄り道して桜開花状況を確認。

DSC_1122

上黒川熊野神社の桜、ぼちぼち良い感じです。

ただ、今年はライトアップを撮影する時間の確保が困難。
せっかくライトの量が倍増しているのに、悔しいです。

明日、土曜日の夜、ここに来る予定があるので、そのときに撮影する時間があると良いな。

午後は、またまた急な依頼があって、
10人近い国会議員さんの事務所へ電話攻勢。

これ以上無いくらい、丁寧な敬語や言葉遣いに気をつけながら流れ等をご説明。
電話は組織の印象を左右します。

追加される情報を資料へ反映しながら、遅い帰宅に。

嬉しいニュースに景気づけられました!!!
友人が代表を務める「花いっぱいプロジェクト」が、
環境省主催の「第11回みどり香るまちづくり企画コンテスト」で最優秀の環境大臣賞を受賞!

最優秀に花いっぱいプロジェクト | 東日新聞

おいらも負けんよー、がんばる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください