「はい、どーど!」
中日新聞朝刊を握りしめるお兄ちゃんに、タンポポを差し出す娘さん。
とっても天気の良い日。
外を散歩したり、一方でお兄ちゃんは…
昨日、サイエンスワールドでばあばに買ってもらったグッズの組立に、早速取りかかる。
すっげ。
燃料電池のオモチャか!
燃料は食塩水。
って書くと勘違いされますが、電池なので、もちろん電極は消費されます。
おいらは極力手を出さないように…。
本当に助けを求められたときにだけ。
そう思って見守っていたら、なんと。
説明書を読みながら、独りで完成させちゃったよ。
が。
完成し、手順通りに形になったものの、食塩水を指定の場所に垂らしても動かない。
そこでようやく、おいらの出番。
電極がショートしていないか?電極の順番は正しいか?チェック。
やはり、食塩水でビタビタになってショートしていた。
もう一度拭き取って、丁寧にやるように指示してみたら…
ビューン!!!
「動く!動いてるよ!!!」
息子、大はしゃぎ。
「塩水でクルマが動くのって本当だったんだ!」
どうやら、半信半疑で組み立てていたようです(笑)
でも、お父さんのクルマに塩水は入れちゃダメだよ。
感激のあまり、走行試験に夢中だった我々を余所に…
「ウマー!」
って聞こえた声の主は娘さん。
手には、息子が濃度調整した食塩水(汗
目を離した隙を狙って、なめてた。
しょ…食塩水で良かった…。
さて、今夜は宿直。
おいらが、長期連休に宿直やると、何かがある…
ってのは、今回も例に漏れず。
ドタバタの宿直です。