職場の職員旅行→地元組の忘年会

2年に1回、積み立てた会費で職場の職員旅行。

日頃の業務上のお付き合いから少し離れて、
力を抜いてざっくばらんに。

本性が垣間見えたり!?

目的地は名古屋市内。

メインは美味しいお昼ご飯。

その前に、腹ごなしに…と、ショッピングモールに立ち寄るわけですが、
そこに至るまでに道筋で、車内でパーッと。
私的には、顔が真っ赤っかになるわけです。

トイレ休憩のSA、車内に戻ると

「もう、真っ赤っかじゃないか。」

そんな声がたくさん飛び込んできます。

ショッピングモールでは、のんびり買い物というよりも、
日頃の感謝を込めて妻のリクエストを受けて冬物を!

年末の多忙時期を推測するに、これは散髪する暇はない。

いつやる?今でしょ!!

職場の旅行で散髪をするのもネタとしては面白い。

ショッピングモール内に店を構えている短時間サービスが売りの床屋さんでスッキリしました。
振り返ってみたら、1時間半の制限時間を慌ただしく過ごしました。

満を持して、お昼ご飯!

有松にある日本料理店。

店構えからして、厳かな雰囲気がたたずみ。
まるで、京都に来たかのような。
他のお客さんには、着物を着て食事を楽しむ奥様方の姿も。

そこに、割とラフな格好で酔っぱらって乗り込む。

みんなで行けば、怖くない!!(笑)

お品書きや飲み物を見て驚愕。
ファーストクラスや。

たまには、そんな贅沢もいいかな。

そんな言葉が似合うお店。

村長から乾杯の御発声の後、開宴。

そこでお店の方から、
「どなたか、今月誕生日を迎えられる方はいらっしゃいますか?」
20人弱の参加者の中で、1名だけ!12月生まれの方が。

さらには!!!

誕生日は本日。

全員から一斉に、祝福の言葉が集まりました。
しばらくして、誕生日の方へと差し出されたのは…

タイの尾頭付き。
しかも、豊根村の村章があしらわれた旗付きです。

これには全員、感激。

お客さん団体のプロフィールから分析して、喜ばれる一工夫。
同じく、サービス業を営む者としては勉強になります。

皆さま、大満足のうちに閉宴となり。
帰途につきます。

満足のゲージが満タンになっていることは、
帰りの車内の様子を見れば一目瞭然。

気持ちよく、夢の世界に…。

私も…

と、思っていたら、現実に引き戻されました。
職場の日直さんや本日参加していない上司から電話が着信。

村内某所で崩土が発生したと通報があったとのこと。

課のメンバーが、誰も村内にいない休日。
まいったなぁ。
手元にある情報では、詳細な場所や崩土の規模が全く分からない。

だめもとで、村内建設事業者さんに連絡を取ってみました。

すると!!!

すぐに現場へ行って確認し、写真をLINEしてくださると!!

その速さたるや。

送られてきた写真を見ながら、建設事業者さんと方策を考え、
小規模であるものの幅員が狭い箇所で車両通行ができない。
よって、即時崩土除去対応下さることに!

もうすぐ日が暮れる時間帯。

完了後写真も送ってくださり、迅速な対応に感謝。

帰りのバス車内で、仕事が完結しました。

無事、豊根村に到着。
すっかり日は暮れて。

さて、私はここからまた、第2ラウンドがスタートします。

午後7時から、今度は地元の組の忘年会。
忘年会を兼ねて、神社の配役決めや集金などが行われます。

出席したものの…

激しい頭痛。
旅行で飲みすぎたか(汗

忘年会は、まさかのウーロン茶。

頭痛を鎮めながら。

茶臼山高原の現在、鳥獣害対策等が、ホットトピックスでした。

午後9時過ぎに帰宅すると、妻子も設楽町から帰宅済み。
今夜は、設楽の星空フェスタ。

私は、残念ながら行くことはかないませんでした。

妻も、子ども3人連れて負担が大きく、20分程度の滞在だったそうで。
人が多いところが苦手な娘さんが泣きじゃくり、それにつられて次男くんも…。

皆さまのFacebook投稿を見ている様子では、
大勢のお客様でにぎわい、奥三河の星空は脚光を浴びています!

お土産に買ってきた星屑ういろう、喜んでもらえました。
※職員旅行のお土産です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください