住民健診の会場準備完了

来週月曜日から始まる、住民健診。

その準備…も、ですが、一週間他の業務に割ける時間が大幅に減るため。
来週中に締め切りを迎えたり想定される仕事をあらかじめ片付けておくべく、ドタバタでした。

新しい掲示物も現れて!
大腸がんのクイズラリー。

私も、人間ドックを受けているときの待ち時間に、掲示物をまじまじと眺めていたりします。
健診の待ち時間を有効に活用するべし!!

他にも、作業療法士さんによる掲示物もあります。

ちなみに、これだけ小規模の市町村で作業療法士1名を雇用しているというのは珍しいこと!
それくらい、介護予防に力を入れている村のスタンスが現れているということであります。

ただ、「予防事業」というのは実施した場合としなかった場合の比較が不可能であるため、その実績を見える化するのが至難の業です。でも、私としては見える化したい。

保健事業も、ほとんどが予防事業です。

罹患してからでは遅い!
すべては予防から。

でも、効果測定が難しい…。
最近の悩みです。

さて。
豊根村はブルーベリーの季節が始まりました。

比較的標高の低い我が家周辺は、いち早くブルーベリーが採れ始めております!
子どもたちも、パクパクと。
とても贅沢な環境です。

パクパクと…。

おおおー!?

ちょっと目を離した隙に、どこかから魚の干物をゲットしてきて、手掴みで食べている子どもたち。
どんだけ魚が好きなんだ。

まるで、おやつ感覚でお魚を食べている。

寝る前に…。
というのは問題ですが、魚が好きというのは良いことです!
私も、魚が大好きです。

 

「住民健診の会場準備完了」への2件のフィードバック

  1. サランラップを剥がしてあじの干物をパクパク。
    ほのぼのとした光景ですねw
    心が温まります。
    ところで・・・。
    パソコンを更新(Windows7→10)し、悪戦苦闘でなんとかセットアップしたのですが、フェイスブックの書き込みが不能になりました。
    正確に言うと、文章は書けるのですが、エンターキーを押すと消えてしまうのです。
    どうなっているのか、さっぱりわかりません。

    1. 振り返ったらこの光景で、こらー!と言う前に笑ってしまいました。

      さて!
      OSのバージョンアップは不具合との戦い…。その不思議な症状、少しネットで調べてみたら、マイクロソフトのInternet Explorerやedgeというブラウザ特有の問題みたいで、解決策は無さそう…。
      いや、ブラウザを変えてやれば良いようです。
      自分はいつも、グーグルのChromeというブラウザを使っているのですが、このブラウザなら問題は起きません!
      試しに、グーグルからダウンロードしてインストールしてみてはいかがでしょうか!?お気に入りの引き継ぎとか、多少の面倒はありますが…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください