保健師さんたちと旧富山小中学校へ

保健師さん全員を乗せて、富山地区へ。
全員といっても、2人です。

ふたりで、豊根村の保健事業のみならず一部の事務的な仕事をも所管してがんばっています。

未だ、通行止が続いている霧石峠。
県道津具大嵐停車場線は7月末までの通行止予定で台風からの復旧工事が進められています。

今回は北側の経路、阿南町、天龍村を経由するルートで入りました。

このクネクネの細道を毎日、通勤している職員さんたちに頭が下がります。

到着した先は、富山支所と旧富山小中学校。

窓から集落を一望でき、その向こう側には現在、林道開設工事が進められています。

昨年までは工事を担当する後輩君のサポートで何度も出向いた現場。
台風の災害により大きな影響を受けた工事で、大変な思いをしたことを思い出します。

校舎に入ると、閉校式のときから時間が止まったままのような姿を残しています。

まさに、並行した3月の予定がびっしりと。
テレビ局などの取材日程が赤い文字で書かれて。

そして、階段の壁には御神楽祭りの面々。

これは…!!!

分かりやすいっ!!!

このままになっているのがもったいないなぁ…。
もっと人目に触れるところに置けないもんだろうか…と、思案しながら用事を済ませました。

午後からもそれぞれ会議や打合せを控えていたので、大急ぎでオフィスに戻りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください