消防団役員研修@金沢2日目

金沢市内で朝を迎えました。
消防団の役員で旅に来ています。

今日は土曜日。
休日を楽しみます!

まず向かったのは近江町市場。

朝から、ノドグロのお寿司に舌鼓。

そして、お土産を買っていくべく市場を巡ります。
市場もまた、地域を知る良い場所。

ですが!

こんなものありました。

愛知県産の子持ち鮎。

子持ち鮎がこんなところまにまで!!

そして、金沢といえば兼六園。

「けんたろーは、兼六園に行ったことあるか?」

「それが…無いんです…。」

「よし、じゃあ行くか!」

有り難う御座います!!!
恐らく、金沢初めてなのは私だけ?

 

消防団長さんを中心に、副団長さん、部長さん、消防担当さん、そして私。
集合写真を撮ったところ…。

なんと。
ピンボケ。

まさかの大失態(汗

やっちまいました。

苔むした空間はここでしか味わえない趣。

旅のお供、コンデジが活躍。

また紅葉の時期には見える景色が変わり、これこそ四季を通じて楽しめる場所。

 

山々に貼り付くように住宅地が開発されています。

朝からずっと歩きっぱなしなので、ここで一息。

茶屋に立ち寄って、甘いお菓子を。

 

 

園内に生えていた謎のきのこですが、撮影する人が多かったです(笑)

今度来たときは、こちら、21世紀美術館にも来たいな!

また来たくなりました、金沢市。
能登半島にも行ってみたい!

家族旅行の候補地に付け加えられました。

そして、帰路に。
富山県経由。

 

北陸道、東海北陸自動車道を経由します。

夕食は新城市鳳来にある焼き肉の「いえやす」。
久しぶりに来ました。

豊根村に帰着したのは21時ごろ。

皆さん、大変お疲れ様でした!!

今回、いつもの重量カメラではなく手軽なコンパクトデジカメを携えて。
好きなタイミングでサッと出せるのもまた、ひとつの性能です。

荷物も多かったので助かりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください