空手道を学んでいる長男。
今日は、その成果の集大成を見せてくれる日。
東栄町中設楽にある空手道場へ!
顔つきが、昔と比べてサマになってきました。
無事、昇級。
5級になりました。
日頃の練習への取り組み方から審査に入っています。
精進怠ること無く!
そして夜。
年末が近づいています。
年を食うごとに、年末のスペシャル感がだんだん無くなってきて、ワンシーズンの恒例行事のような感覚に。それでも、組、すなわち御近所さんたちと夜集まって忘年会をするってのは今夜しか味わうことができません。
いつまで経っても私が著しく最年少の参加者ですが、将来の村づくりについて想像をかき立て、空想したり妄想したり、楽しい時間でした。
そして、茶臼山高原の星空観察会、そして豊根村の星空の底力について、年配の諸先輩方から話題に上る!!
地域へも、星空の魅力がとけ込んできています。
その星空、今夜は茶臼山高原にて星空観察会があります。
忘年会で良い頃合いに酔っ払ったので妻に運転してもらい、娘さんと3人で連れ立って茶臼山高原へ!
極寒です。
極寒の美しい星空。
お月様のサイズも大きいので、見える星の数は随分少ないですが…それでも!!
到着して驚きました。
今回はいつもの星空カフェてんくうではなく、そこからゲレンデ下部に位置する第1駐車場が会場。茶臼山高原でゲレンデに最も近く、最も広い駐車場が…
満車に近い。
時計の針は21時を回っています。
マジですか。
目を疑いました。
この山深い地に。
星空を求めてこれほどたくさんのクルマが並んでいる。
感激です。
月が明るい分、際立って明るい流れ星しか見ることができませんが、それは逆に、流れ星が見えたときは非常に明るい者であるということ!
空全域を、多くの人たちで一緒になって見上げているわけですから、見逃しませんね。
流れ星が流れると必ず、大歓声が上がります!
人数が人数だけに、歓声の大きさも素晴らしい!
むしろ、そっちに感激しちゃう。
ゲレンデには、今年から導入された新しい降雪マシーン。
時刻は21時過ぎ。おおよその入り込み客数は700人以上と聞きます。
夜中、こんな遠方の山奥に…。誘客能力の高さに驚きました。ちなみに人口は1,100人です。
それを作り出しているのは…奥三河☆星空の魅力を伝える会&茶臼山高原協会、そして豊根村観光協会の強力なコラボレーションです。
月が大きいにもかかわらず、でかい流れ星みえまくりで歓声上がりまくり。
大勢で流れ星を観るのは楽しいですね。
ただ…私個人的には悲劇が起きました。
酔っ払って星の写真を撮ろうとしたバチが当たったのでしょう。
ファインダーに目が当たり、そのままポロッとコンタクトレンズが…。
探しても、さすがにこの暗闇。
見つかるわけがありません。
風も強いし、飛んで行っちゃったのかな…。
残念。
帰り道も妻に運転してもらい。
自宅へ戻る…のではなく!!!
某宅で開かれている晩餐会に合流しました。
某宅と書くのも失礼なくらい、大先輩のお宅!!!
同級生とともに。
気付いたら午前3時。
時計の針が進むのを忘れるほど、集中力高く。
限られた話題の分野に対して、そして村の将来に対して、熱く語り合いました。
本気の情熱が、ここにありました。
ほうらいせんの「空」を出して下さったことにより、より一層。
我々の羅針盤。
向いている方向を確認し合い。
有り難う御座いました。
自宅までお送り頂いて、もう夜が明けそうです。