新年度フレッシュな面々。夜は消防団役員辞令交付。

年度が替わりました。

初日は、いつもより早い時間に本社へ出向き。
セレモニーに参加。

その名も、辞令伝達式!

4月から新規職員として働き始める人、課を移動する人、
昇格する人など、村の長から辞令を受け取ります。
ちなみに私は…

今年は、何も受け取りませんでした。

というわけで!
引き続き、医療機関、保健機関にて1年間、がんばります。

保健機関にも新しい保健師さんがやってこられました。
保健師さんの数が1.5倍に!!!

もともと、2名体制の保健師さんが3名に増員です。
そのかわり、お仕事もまるまる1名分、増加します。

しばらくは負荷の高い状態が続くであろうと予想されます。
それだけサポートに食い込めるか。
2年目といいながらも、新しいプロジェクトが複数あるので私自身も未知数です。

新人さんへのレクチャーや新しい業務分担に関する打合せなどしていたら、
あっという間に夕方に。

16時半から本社にて、今度は消防団役員への辞令伝達式があります。

保健機関の一室で訓練服に着替えまして。
新人さんも、なにごと!?という顔を見て満足しながら…(笑)

本社へ。

団長さんから消防団班長の辞令を頂きました。

続いて役員会。
消防団では新年度早々に行事が目白押しになりますが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響により…。
かなり形を変えたものになっています。

いつもなら、役員会後に役員歓送迎会があるのですが、延期。

年度末から…ですが、新しい年度を迎えた気分にならないですね。
致し方ありません。

役員会が終わってから、本社にある仮デスクにて、仕事の続きです。
そのとき、通りすがりに新規採用職員さんたちに挨拶しながら、
気になっていることを聞きました。

「(数ある就職先の中で)なぜ豊根村を選んだんですか?」

「『一番 星空に近い村』という中吊り広告に惹かれました!」

選択する理由は人それぞれ、そのひとつに星空があがったことが、とっても嬉しい!
そんな出来事があった新年度初日でした。

私自身も診療所&保健センター勤務という二足のわらじ生活2年目突入です。

さあ、今年は何をやっちゃおうかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください