茶臼山高原は雪乞い効果てきめん。職場は暖房と電話がストップ

なんという奇跡でしょう。
雪ひとつないオープンを迎えた茶臼山高原スキー場で「雪乞い」が行われたということで、マスコミをにぎわせていたところでありましたが…。

■豊根村のスキー場 暖冬で雪乞い|NHK 東海のニュース

■暖冬でスキー場が「雪乞い」神事 愛知 豊根村 | NHKニュース

まさか、まさか、なんと!!!

一夜にして。

写真は、茶臼山高原協会から拝借しました。

真っ白じゃん!!
すごい!!すごすぎる。雪乞い効果。

たまたま、村内某所で件の禰宜様と出会いましたが、来年以降、雪不足に悩む全国のスキー場から「雪乞い」オファーが来るやもしれませんな。

さて。
出勤後は、朝から怒涛のお仕事が待ち受けていました。

ただでさえ、今日はやるべきことがたくさんあるから頑張らないと…と思っていた矢先、勤務先保健機関の暖房が動かない&電話が通じない。
幸いにして、医療機関には影響がなく、無事に診療業務が行えておりますが、復旧作業を急がなくては。

スタッフの皆さんからのまなざしが、こちらに集まってきております。

中部電力、NTT、電気工事屋さん、などなど。
様々なインフラ機関へ電話をかけてはたらい回されて、どうにか担当者にたどり着く…を繰り返しまして。

お昼過ぎには無事復旧。

昨日の事故停電により200V交流電圧の位相がずれていたことが原因。
大変、勉強になりました。

NTTは電柱の線が外れていました。

さて、午後からようやく予定していた仕事をスタート。
14時締切や15時締切があり、慌て汗をかきました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください