仕事始め式、夕方から病院、夜はリビングでコウモリが飛び交う

新年初出勤。
保健機関、医療機関で朝ミーティングを済ませてから本社へ出向きます。

新年最初の稼働日に職場で開催される「仕事始め式」。

入社以来、1度だけ出席したことがあります。
本日、ようやく2度目の出席。

というのも…。

例年、仕事始め式は1月4日の朝に開催され。
同時刻は上黒川花祭り、湯ばやし、朝鬼の真っただ中であります。

花祭り、優先です。

今年は休み明けのめぐりが良くて、最初の稼働日が1月6日!!
久しぶりの仕事始め式出席でした。

それにしても。
私の身体はドンドンしんどくなっておりまして。

朝起きた時から、わき腹に激痛。
咳をするたび、鈍痛に襲われます。

またこれ、咳のし過ぎで肋骨にヒビでも入ったか?

呼吸器の専門医へ。
夕方から、また出かけることにしました。

運転もしんどくて、妻が買い出しついでに連れて行ってくれることに。
優しいなぁ。

保育園まだ始まっていない娘さんと次男くんも一緒に。

呼吸器の検査として、肺活量検査を実施しました。
すると…。

肺年齢26歳と出た。

おお、12歳も若い。
肺機能は健康そのものらしいですが、ならばこの咳は…。

今度は吸入剤を処方されました。
はやく…夜眠れる日が来ることを…。願います。

肺活量検査の際、職業病ですかね、やはり同業者の仕事って気になるもので。
目に入るもの皆、観察してしまいます。
処置室の壁に、見慣れた営業さんの名刺がズラッと並んでいて。

営業さんたちも、地理的に広い範囲をカバーされているのだなぁと。

使われている機器も、見慣れたメーカーのものが多く。

決して、同業者リサーチをしているわけではありません。
ほんとに、早く治したい…。

わき腹にはロキソニンの張り薬を処方されました。

「折れてても、ひびが入ってても、治せるところじゃないから…痛みを止めるしかないねー。」

って。

さて。
帰宅しまして、夕食取って風呂入って、花祭りのブログを書いて。
落ち着いたところで…。

気配を感じる。

おかしいな。みんな寝てしまったはずなのだが。

ショコラ君ではない。

むむむ!!!

またかよ!

コウモリが飛んでいます。
家の中で。

もう、驚きません。

カーテンに止まって動かないので、そのままにして…おやすみなさい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください