朝起きて、外の景色は銀世界!
日が当たってきてから融けやすいように、自宅周辺の雪かき。
支度を調えて、妻子と共に花祭りの舞庭へ向かいます。
朝8時集合!
ですが、さすがに正月明け、まだ子どもたちが揃わないので、
揃った人から、祭具の準備に自然と加わっていきます。
んで、本番用の大太鼓が出てきました!
「酒を口に含んで、太鼓の表面に吹き付けて拭くべし!」
言われたまま、新しい日本酒をおろしてきて口に含み、
ブゥーーーッ!と吹きかけてフキフキ。
清められます。
私も。
子どもたちが揃ってきたところで、まずは息子たちの花の舞(舞上げ)から
新年の練習がスタート!
今日は1日をかけて、舞庭の準備を進めつつ、
同時進行で舞習いを進めます。
去年と思えば、全く見違えるほど、上手になりました☆
私が口を出しすぎたのか、途中から不機嫌になって言うこと聞いてくれなくなりましたが(汗
これなら、明日の本番も、操り人形状態にならず済むかな!?
練習の時こそ、私たち世代にとっては太鼓の練習のチャンス。
花の舞(盆)、花の舞(扇)、地固めの舞(剣)の太鼓を叩かせて頂きました。
その隙を狙って…ww
「ほい、会計さん。」
今日も、狙われています(笑)
で、私に声がかけられるということは、奉納があるということ!!!
これぞまさに、花祭りの運営費用。
有り難く、馳せ参じます。
会計帳簿を付けつつ、達筆の先生に奉納貼り出しを書いて頂きます。
一方で、湯囃子を舞う後輩君たちは、自分たちで使う道具を自作。
ワラの選別から、タワシづくり。
お昼ご飯は、お母様方による炊きだし。
いつも、温かいご飯のお味噌汁、そして味わい深い漬物をありがとうございます。
若手中心で切り上げた切草は、年配のプロの手によって木枠に貼り付けられ、
それが舞庭に掲げられます。
このときは、一旦練習を中断。
ハシゴを使ったり、屋根裏に登ったり。
一通り、子どもたちの舞が終わると、青年たちの舞。
四つ舞の扇の練習です。
もう、日が暮れました。
時間節約のため、同時に湯囃子の練習も(笑)
四つ舞の扇の手と湯囃子が共存する、舞習いでしか観ることが出来ない光景です。
最後に、上黒川でも数少ない、舞手の家が決まっている舞、
「しずめ」の舞を、親世代から伝承を受けた後輩君たちが練習。
特殊な舞なので、笛も難しい。
全ての練習演目が終わり、片付け。
片付けついでに、明日の消防団夜警のセットを団員メンバーでセッティング☆
そして、夕食です。
あ、今年は鬼の舞の練習はありませんでした。
これは、ぶっつけ本番コースですね(汗
恐らく、私は山見鬼の一番子。
息子と一緒に、親子共演ができることを願って!!
息子よ、がんばって起きていてくれぇ~~
母上が、明日のために、鬼の衣装を整えてくれました。
最後の最後、火の始末や戸締まりをして本日の練習は終了。
時計の針は午後7時半。
一旦帰宅し、仮眠している妻子をたたき起こして…
レッツ東栄町古戸。
振るとの母の実家にて、従兄弟衆に出会って、年始のご挨拶。
その子どもたちが気付かぬうちに大変大きくなっていることにビックリ!
たたき起こしたため、ぐずっていた息子も、だんだん復活してきました☆
降り積もった雪で浮き足だった息子を連れて、古戸の花祭りへ。
今年からの移動により、より身近になった先輩から、
たらふく熱燗を頂いて、恩返しに囃し立てて酔っ払う。
その酔いが冷めるような雪の降り方(汗
こりゃ早いとこ移動しないと不味い!
古戸を早々に出発して、今度は下黒川の花祭りへ。
…の前に、下黒川の消防詰所へ☆
今夜も花夜警、お疲れ様です。
こちらでも日本酒を頂いて、へべれけであります。
しばらくしてから舞庭へ。
宝の舞を経て、花の舞(舞上げ)です。
息子の同級生くんたちが、がんばってます☆
いやはや、舞の上手いこと!
スゴイ、ホント、スゴイ。
息子もライバル心を燃やしてくれることを願うばかり。
そして、山見鬼。
まずは、ちっちゃい子鬼さんたちが場を盛り上げるべく、がんばってます。
こんな小さい子鬼さんが出てくるってのも、下黒川ならでは!
満を持して登場したる、山見鬼さま。
迫力満点。
この雪にもかかわらず、多くの人出です!
さあ、明日は夜通し、自分の地区の花祭りです。
がんばるぞ。
こんばんは!
花祭りお疲れ様でした。
→そろそろダウンから回復する時間でしょうか?
直接見たかったです…。
けど、Blog記事も楽しみに待っております。
舞習いの写真でマスクをしていたので、体調が芳しくないのよね。
そんな状態&古戸と下黒川行脚できっと睡眠不足で臨んだ自地区の花祭りで燃え尽きて無いかが心配であります。
→当方も、親父と共に津具の花祭り行ってて午前様でした(笑)
仕事初めは明日からですよね。
ご自愛下さい。
と言っても難しいのでしょうが。
そう言えば、新Blogになって初カキコですね。
これで良いのだろうか?
うまく書き込めてます様に…。
>ウェスさま
コメントありがとうございます!
ちゃんと書き込めておりますよ☆
そして…津具花祭り、午前様お疲れ様でしたww
当方は…
完全、ノックダウンしました…。
こんなにツライ花祭り後は久しぶりです。
昨夜、コメント頂いた時間帯はまさに、トイレとお友達状態で嘔吐しまくりでした。
今日、出勤しましたが、辛すぎて途中で帰って病院へ(汗
いかんですわ。
まだお腹がおかしいですが、養生致します~~