健診が続きます。女性がん健診です。

宿直明け。
職場の前に、2台の健診車両が並びます。

本日は、女性がん健診です。

乳がん、子宮頸がんなど、女性にリスクがあるがんに焦点を絞り、それぞれの健診機材が搭載された車両です。
もちろん、いらっしゃるのは村内在住、女性の皆様です。

私は受付業務を。

保健師さんたちも、私自身も、仕事が複数同時進行しすぎて、事前準備もままならぬ状態で…ぶっつけ本番!

最初の数人で受付業務の流れを確認しよう!

そう思っていたら、甘かった(汗

番号札でコントロールしようと思っていたら、行列が…。
もちろん、番号札順の行列ですが、問診票の確認もあるため受付に時間がかかるのです。

確認項目も、初めてで慣れていないから、何度も確認してしまいます。

行列のプレッシャーを浴びていたら、記入を何度か誤りまして(汗
人間、落ちつくことは大切ですね。

額から滝のように汗が流れ落ちました。

そこは優しい、来場女性陣の皆様。

「けんちゃん、ゆっくりでいいにぃー?」

ありがとうございます。

そんな、女性の皆様にも大人気なのが

ヨガ。

我が家にもヨガマットがあります。

本日を以て情報解禁!!!

7月29日月曜日の18時から19時。

「湯~らんどパル・ナイトヨガ」と銘打って、豊根村の日帰り温泉「パルとよね」にてヨガ教室を行います!!

茶臼山高原協会と豊根村保健センターが異色のコラボレーション。
観光事業と保健事業を結びつけます!!

健診予約に発送、結果説明を個別にやって、訪問保健指導やって、予防接種やって、歯科保健に心の健康相談、子育て支援、介護予防、発達相談、健康システムの管理、障害者支援事業、健康増進のための種々のプラグラム開発(例えば、ノルディックウォーキングやロコモ体操など)、災害時保健対応のプランニングも考えて…。
さらに、保健啓発活動のため、広報紙や無線放送への投げ込み量もハンパない!
うちの保健師さんたち、2人だけにもかかわらず、かなり頑張ってますよーーー!

ほんと、よくふたりでやってるもんだ…。

私も、微力ながら、ふたりの負担を少しでも和らげることができるように…。

是非とも皆さん!ふたりの気合いに答えるべく、御参加下さい!!!

もちろん、村民の健康増進のみならず、温泉をお客さまとして利用して頂きたい思いも強いですので、村外からの参加も温泉利用と合わせて大歓迎です。

豊根村保健センターまで、お申し込み下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください