ポンプ積載車洗車→茶臼山高原スキー場ポンタ君カップ

朝から雪が舞っています。
なかなか雪が降らないくせに、一番降って欲しくない消防団ポンプ積載車洗車日に降るなんて…。

坂宇場地区に配備の2台について、3月上旬に開催される消防団観閲式に向けて、念入りなる洗車をしました。

さりげなく、茶臼山高原をPRする団員です。

高圧洗浄機のしぶきが返ってきて、冷え冷えです。
さぶかった…。

その後、新築のお宅にお邪魔したり、そこで薪ストーブを拝見したり。

あたたまりました。
さあ、今夜は…第2回、ぽんたくんカップ@茶臼山高原。

今年も長男がエントリーしました。
昨年の雪辱を晴らすべく!!!

そこに雪があることが奇跡。

数多くの子どもたち、そして今回は大人の部も!

ベリーさんも登場。

南アルプスをバックに。
案外、南アルプスがベリーさんと同色系統に染まっています。

ベリーさんが乗ると、リフトもこんな感じ。

もはや、独り乗りです。

ポンタさんもやってきて、これからコースの下見が始まります。

インスペクション。
夜の闇が近づきつつある夕日。

山に囲まれた豊根村ではなかなか見られない光景です。
日が沈み、冷え込んできました。

白銀のゲレンデは、カラフルに変身します。

ちっちゃい子たちは、ファミリーゲレンデからスタート!

そして、長男たちは大人と同じコースを滑降!

自宅を出るときに、

「ビビってボーゲンやったら速度が落ちるぞ!」

と、ひとこと言っただけでしたが、板を綺麗に揃えて恐怖に打ち勝った。
上達したものです。

大人の滑りを見ながら、私自身も勉強になるなぁと。

今回は、大会公式撮影班(ひとり)として、お父さんはエントリーせずに写真撮影に勤しみました。
寒くて死にそうでした。

大会を支える自主ボランティアスタッフとして!

そしてそして…。

なんと。なんと。なんとーーー!!!

長男が、3位のメダルをゲットしました。
お父さん、驚いたよ。

娘さんも、やる気満々です。

早くデビューさせたい!!
そんな下の子2人は兄ちゃんの応援が終わるとスノーマシンの隣で雪遊び。

食ってました。

極寒のゲレンデでしたが、参加された皆様。
ボランティアスタッフで参加された皆様。
そして、雪づくりから大会運営まで大変御尽力下さった茶臼山高原協会のスタッフさん。

有り難う御座いました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください