前週末に引き続き、子どもたちと茶臼山高原スキー場。
ただ、お父さんはスキーをやりたくなる誘惑に負けてしまうといけないので…
本日は、スキーセットを自宅に残してきました。
車に積み込んだのはソリと長男のスキーセットのみ。
下の子たちのソリ遊びメインです。
朝の茶臼山高原は真っ青な青空に囲まれて樹氷を照らし。
大変、美しい景色が広がっています。
観光分野に勤務する妻は、何か使える写真が撮れるかもしれない!とカメラを携えて斜面を登っていきました。そして撮影された写真がこちら。
さすが、デザインを生業にしているだけあります。
もう、お父さんはカメラマンを引退しようかな。
妻に任せた!
一方、子どもたちはソリゲレンデにたどり着く手前で、ブロック状に分割できる雪に興味津々。
トラップされました。
ソリゲレンデは、遠いなぁ…。
ようやく冬らしい景色になり、日常から離れた空間になってまいりました。
ようやくソリゲレンデにたどり着いた我々は、子どもたちと楽しむ!
いや、子どもたちを楽しませる!
斜面を登っては下り、繰り返し。
スキーやるよりも体力を要します。
良い運動です。
そして午後。
娘さんもスキー板をはいてレッツトライ!
今日の茶臼山高原スキー場訪問は、妻のママ友たち&子どもたちも一緒です。
更に、ゲレンデでは同じ保育園に通う子どもたち&父母の皆さんが図らずも大集合。
まるで、杉の子保育園茶臼山分園の様相を呈しています。
先輩のお子さんも、スキーデビュー!
指導員?は、私。
&
長男。
板を生まれて初めて履いたとは思えないほど、上手な先輩のお子さん。
教えていないのに、身体が勝手に動くんですね。ボーゲンやってて驚きました。
また、祝日&土日の茶臼山高原スキー場はイベント盛りだくさん!
子どもたちが大集合で、宝探し大会!
ちゃんと見つけられるように、ミスター流体力学氏もスコップを持ってヘルプです。
さらに!
いも煮無料大奉仕とな!?
しっかり、暖まりました。
おっと、忘れるところだった。
レストハウスにある豊根村コーナー。
我が家のポップコーントウモロコシと妻の絵本置いてあります!
イラストポストカードもあるので、是非、その手に取ってみてください。
そのままレジに直行していただければ、もうこれ、幸いであります。
ゲレンデを堪能した後は、ママ友さん(消防団の先輩宅)に訪問しまして日が暮れるまで子どもたちと遊ばせてもらいました。