村のグラウンドゴルフ大会2016

青空を久しく観ていなかったこの頃。

梅雨入りしてしばらくたち、曇り空で暗い日が続いていました。

それを吹き飛ばすかのように!この日を狙ったかのように!

見事な快晴!!

DSC01820

今日は、豊根村のグラウンドゴルフ大会です。
村内5地区の対抗戦で、全員併せた打数が最も少ない地区が優勝。

前回の大会では、我らが上黒川地区が優勝!!!

開会式で区長さんから優勝カップが返還され、
続いて…

上黒川区代表選手として、上黒川区エボリューション会の会長が選手宣誓!

しっかりキメて頂いて、試合スタート!
今回も、4試合が行われ、各区ごとに6人編成の4チームが6ホールを回ります。

DSC01809

んで!
私は上黒川区の体育委員長。

マネージャーです。

参加される皆さんのチーム編成をまとめて、
皆さんの都合に合わせて、適宜選手入れ替えなど。

ホールに出るメンバーをアナウンスします。

ホールインワンを出された方、ワイワイ楽しそうにプレイする子どもたち。
そこらかしこで歓声が響きわたります。

DSC01812

だいたい、みんな知っている人同士なので、
打ち解けるとかは関係無く、コミュニケーションは盛んです☆

春から村に来た人は、こういった場で顔を覚えてもらったり。

4試合が終わる頃には、お昼時。
教育委員会の皆様が打数集計されている間に開催されるのが…
ホールインワンゲーム!!

ひとり1回勝負で、置かれた1つのゴールをめがけ、ホールインワン狙います。
ここは、個人勝負!

残念ながら我が区からは出ませんでした(泣

閉会式では、優勝チームの発表!

今年の優勝は…

富山地区!!
おめでとうございます!!

優勝賞品は、村の広報誌、来月号の表紙に、区の集合写真掲載です☆

 

さあ!
ここからが本番…!?ww

上黒川区民は、場所をパルとよねのバーベキュー場に移して、
昼食を兼ねた、打ち上げ懇親会です☆

我々若手は、毎週末パルとよねでバーベキュー状態(笑)
贅沢な週末の日々です。

先週のシンガポール行きの反省を踏まえて、
今日はペースを考えて飲み物に手を出します(汗

年長者の方から子どもたちに至るまで、世代を跨いだ交流!
続いて、カラオケルームへ。

しばらくして、下黒川地区の若手集団も合流☆

最初、カラオケはまだ始まりません。

話題は、昨夜のポンプ点検における無線の感度チェック。

カラオケのマイクは2本。

1本ずつ手に持って、無線の感度チェック演習が始まった(笑)

「こちらは豊根村消防団第1部第3ポンプから行政豊根。感度ありましたら応答願います!」

「こちらは行政豊根です、第3ポンプどうぞ!」

「ただいま ポンプの月例点検中!無線の感度はいかがですか?どうぞっ!」

こんな風に、掛け合いが続きます。

面白い。
若手中心に練習しながら、盛り上がっています。

全国津々浦々、広しといえども…

カラオケルームでマイクを使いながら
消防団ポンプ点検無線感度チェックの練習しているのは、
ここだけではないでしょうか!?ww

ちゃんと、雰囲気を出すために、タバコの箱からビニールを伸ばし、
1本だけニュッと飛び出させてアンテナっぽくさせていますwww

実際は車載無線なので、アンテナありませんけどーーー!ww

感度チェックを終えて、カラオケが始まりました(笑)

メンツは下黒川区と上黒川区の若手集団。
そしてカラオケとくれば…

毎度お馴染み、花祭りの湯囃子とポルノグラフィティのコラボ!
さすがにお湯かけはありませんけど!
妙に、テホヘの掛け声と合う、ポルノグラフィティの楽曲。

カラオケというよりも、花祭りになってきました。

日が暮れて、子どもたちと温泉に入って疲れを癒やし、
みんなで食事をして帰路に就きました。

息子、同級生たちと一緒に遊んで、とっても楽しかったみたい☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください