月食によって、私が忘れかけていた星空好きに 若干、情熱の炎がともった模様です(笑) 夕方、東栄の歯医者さんで診察を受けまして、 歯磨き上手ですねぇ~と、プチ褒められた後… 本屋さんへ寄って久しぶりに「星ナビ」を手に取って…
全部読む 夜空を意識します年: 2011年
月食のおさらい
昨日のブログに掲載した月食推移の写真を ひたすら作成しておりました。 露出を変えて大量に撮影した写真の中から、 ちょうど良いあんばいのものをチョイスし、 それを時系列に並べます。 並べるソフトを何使おうかなぁ~って思いま…
全部読む 月食のおさらい舞習いと皆既月食撮影
さあ!!!今夜は皆既月食ですよ!! その様子は、本記事の後半で… 日中は飯田市まで買い物に。 妻曰く、飯田市の隣にある喬木村の図書館が充実しているらしく、 既に借りている本もあるということで、その本を返却するのが主な目的…
全部読む 舞習いと皆既月食撮影雪かっ!? 英語ストリーム
今朝はまた、一段と冷え込みつつ… みぞれ混じりの物体が降っていました!! 雨にしては、ちょっと軽いような振り方。 ただ、雪とまではいかない。 しかし!!! 標高差の激しい豊根村。 同僚の自宅は、白い物体でうっすら囲まれた…
全部読む 雪かっ!? 英語ストリームシビレルあぷり
またしてもスマートフォンネタで恐縮です。 軽く衝撃を受けたアプリがありますので、御紹介っ!! 簡単に言えば、パソコンとスマートフォンの間で データのやりとりを簡単にするアプリです。 しかし!! それらを接続するケーブルは…
全部読む シビレルあぷり恩師からの依頼
大学時代の研究室の指導教官、武田先生からメールが来てました。 今度は、ブログに関する依頼です☆ そのメールのご希望に添い、 久しぶりに先生のブログのレイアウトを変更しました。 ■武田邦彦 (中部大学) <実施前> ↓↓↓…
全部読む 恩師からの依頼宿直室でモシモシ
今夜は職場に宿直です。 よって、毎週恒例の英会話は私だけお休み。 サウジアラビアと豊根村の交流事業関係で、 ビッグなイベントが発生することになったので、 その準備をしておりましたら… 妻子が夕食を持って来てくれました。 …
全部読む 宿直室でモシモシまあ食っていけや
帰宅し、ちょうどご飯を食べようとしたところを… 狙ったかのように… 「こんばんわ~~☆」 緑のふるさと協力隊君がやってきた(笑) 手には鹿肉のレバーとイモ蜂の煮付けを持って!! 我が家でもなかなか賞味することができない激…
全部読む まあ食っていけや都会で一気に片付ける
インターネットのお陰で、不便なところにいようと、 さして不便を感じない世の中になりました。 が、しかし、どうしても実在店舗へ行かねば解決できない問題もあります。 それは、修理や点検等のメンテナンスの類。 せっかく、朝から…
全部読む 都会で一気に片付ける行列と愛知アグリコラボ
朝から名古屋へ向けて出発!! 愛知アグリコラボという有志の集まりが結成され、 そのキックオフイベントが名古屋で行われます。 もちろん、プライベートとしての参加です。 で、まあ、懇親会もあるので、宿を取っていこうと。 数日…
全部読む 行列と愛知アグリコラボ新城北設同期会開催
所用で本日、茶臼山高原へ。 辺り一面濃霧の中、スノーマシンたちが並んでいました。 茶臼山高原スキー場のオープンは、今年から12月23日だそうです☆ ■茶臼山高原スキー場 公式トップページ ただ、気温は7℃。 暖かいですね…
全部読む 新城北設同期会開催職場で暗躍するヘクサ
ブ~~ン ブ~~~ン 職場で暗躍…いや、飛躍している物体が。 見ない日はありません。 カメムシ(通称:ヘクサ)です。 あまりに日常と化しているため、 誰も動じません…。 が、しかし、おいらがパソコンとにらめ…
全部読む 職場で暗躍するヘクサ太鼓発見!!
かつてまだ自動車が普及していない頃、 舞習いをするにも氏子が一ヶ所に集合するのは大変だったそうな。 そりゃ、車で10分だったとしても徒歩だと何倍もかかります。 よって、当時は各集落ごとに舞習いをしていたそうです。 祖父に…
全部読む 太鼓発見!!坂宇場花祭写真と英会話
村のホームページ(Facebookページ)に、 坂宇場花祭で撮影した写真を掲載しました☆ 私と、職場の同僚が撮影した写真です。 ■2011年11月26日坂宇場花祭 ご覧下さい☆ さて、今夜は英会話。 母が名…
全部読む 坂宇場花祭写真と英会話ブログのシステムを更新
二ヶ月ほど前に、このブログで使用しているシステムの バージョンアップ作業を行いました。 ■ブログのシステムを更新 – kenta’s page!!2011 そして、今回はスマートフォンに対応させる…
全部読む ブログのシステムを更新坂宇場花祭後編
日付が変わって日曜日。 花祭りはここからが佳境で御座います。 三つ舞の扇、やち、剣(つるぎ)。 特に、やちとつるぎは、観客もヒートアップします。 おいらも叫びに叫んで、喉が渇いては日本酒を注がれます。 手に持った剣で突き…
全部読む 坂宇場花祭後編保育園と舞習いと坂宇場花祭前編
朝から保育園の発表会がありました!! 息子も未入園児の部で出場です。 同じく未入園児のみんなと一緒に太鼓を叩いてました。 が、壇上に登ってちょっと緊張気味の様子(汗 フィナーレでは、南三陸町の大漁旗をバックに、園児のよさ…
全部読む 保育園と舞習いと坂宇場花祭前編取材と坂宇場小と舞習
かつて私が小学生だった時には現役だった坂宇場小学校。 既に廃校となって久しいですが、とある用事があったため行ってきました。 人が居ないと、校門の銘板も劣化していってしまう。 こちらが、懐かしの校舎。 おいらは別の小学校区…
全部読む 取材と坂宇場小と舞習ポンタ撮影と副知事来訪
とある資料を作る必要があったため、 職場の全景をバックに豊根のマスコットポンタを着用して 係長と共にポンタの撮影をしておりました。 ひととおり撮影し終えて、脱ごうとしていると… 某課長さんがとおりかかり、 「おっ?? 何…
全部読む ポンタ撮影と副知事来訪大入の郷が中日新聞に
先日、大入の郷のライトアップを撮影しに行ってきましたが、 同じタイミングで中日新聞の記者さんも来られていたようです☆ 今朝の朝刊に記事で載ってました!! やっぱ、撮影するなら、あのポイントですよね(笑)
全部読む 大入の郷が中日新聞に