インターネットのお陰で、不便なところにいようと、
さして不便を感じない世の中になりました。
が、しかし、どうしても実在店舗へ行かねば解決できない問題もあります。
それは、修理や点検等のメンテナンスの類。
せっかく、朝から都会におりますので、
今日は1日時間を空けて全部こなすぞ!!
まずは、私のメンテナンスから。
かれこれ3ヶ月半以上放置してきた頭髪の手入れです。
久しぶりに大府時代に行きつけだった床屋さんへ行きました。
しばらくは、また切る機会が無いと思うので、
思いっきりばっさりと!!…って要求しましたが、
イメージより、まだ長いです(汗
床屋の次は、腕時計の電池交換。
私愛用の
です。
私以外にも、前の職場でも、今の職場でも、根強いファンがいます☆
「デザインの美しさと品質の高さは、必ずしも高価である必要は無い」
このコンセプトに惹かれます。
私が一番惹かれているのは、その薄さと軽さですが。
スウォッチのスキンシリーズよりも耐久性高いし☆
とりあえず、カーマで電池交換はできませんでしたが(汗
めがね屋さんで電池交換できました。
そして、そのめがね屋さんの近くにあるのが…
ウェスさんに連れられて行って以来、はまりました。
久しぶりに鶴亀の味を堪能☆
そして名古屋へ向かい、行きつけのディーラーさんで
愛車WISHの半年点検です。
予約時間より早く到着しすぎたので、
コーヒーを頂きながら、昨日のフォーラムの様子をブログ執筆してました。
オイルとフィルターを交換してもらい、
洗車までして頂きまして…
本日の最終目的地、カメラのキタムラへ。
そう…先日の坂宇場花祭の時に発生した、
一眼デジカメのシャッター不良。
買ってから4年半が経ちますが、
キタムラの5年保証がギリギリ受けられる☆
修理に出そうと思いましたが、
どうやら納期的に年をまたぐ可能性があるらしい…。
これは困った。
正月には、カメラに一番活躍してもらわないといけない、
上黒川地区の花祭りがあります。
う~ん。
だましだまし使うことにするか…。
この際、ボデーを新調するという考え方もありますが、
サブ機として購入したいと思っているNEX-7のために我慢じゃぁーーー。
名古屋から豊根に戻り、夕食後は…
花祭りの準備、切り草の巻です。
いつものとおり、社務所へ出かけました☆
ふっふっふ…
今年は、氏子総代の方の発案により、
来訪者へ、花祭りグッズの販売がありまっせ。
今日は、その製作をお手伝い。
非常に手作り感が溢れるものですが、
気になる方は是非、1月3日夜にパルとよね温泉近くの
上黒川花祭り会場へいらしてください!!!
切り草が終わってから通常は一杯会があるんですが、
今日は日曜日ということもあり…
なんと、ひとりひとりへビニール袋に分けられた御菓子を配布くださる。
おおおおおおおおおおおおおお!!!
ちょっと、驚きすぎかもしれませんが、
我々にとって
小さなビニール袋に詰め合わされた御菓子の詰め合わせというのは
特別なものです。
子どもの頃、花祭りの舞習いへ行くモチベーションは、
夜の時間に好きなだけ友達と遊べることと、
練習をした後でもらえる御菓子の詰め合わせin白いビニール袋。
大人になってから、もらうなんて…
なんともノスタルジックな夜でした。
おこんばんは。
フォーラムの翌日も濃厚な1日お疲れ様です。
鶴亀堂に行かれましたか、一緒に行った頃が少し懐かしいですね★
⇒はりがねで替え玉はしましたか?
さて、愛機が不調で修理が長納期で出来なかったとな。
それで、花祭り最盛期は大丈夫かい?
⇒勿論大丈夫では無いわな。
修理期間中だけでも、ウチのEOS KISS X2使うか?
⇒一応、ダブルレンズキットだぞ(笑)
>ウェスさま
こんばんわ!!翌日も、濃厚…濃厚なスープを味わってきましたよ☆
もちろん、はりがねの替え玉で御座います。
ニンニク入れすぎて気持ち悪くなりましたが(汗
休日出勤の時、メーカーさんと一緒に食べに行ったのが懐かしいですねぇ~。
愛機の件、まあ、致し方ありません!!
Nikonのフラッシュが、花祭りでは命綱になるので、
Canonは残念ながら…(泣
ま、なんとか、カメラのご機嫌を取って、シャッターが切れることを祈ります。
そういえば、職場の公式カメラもkiss X2だったような…。
こんにつは。
ご不便の件、
お車とかは慣れたディーラーさんのところじゃなきゃですよね。そうでなきゃ、ちかけりゃ新城、もしくは豊橋でなんとかなるのでしょうが…
私も信頼できる10年来のディーラーさんとのお付き合いで、小一時間かけて点検にいってますよ。
それから、花祭、いよいよひと月きりましたねー!
これからご準備や舞習いがお忙しくなるかと思います。本当にご苦労様です。花見舞いする者としては、皆様の準備があって、楽しませていただいているなあって、実感しました!
お見舞い返しは、花見舞いの楽しみではありますが、地区によって工夫があって楽しいです。(これも地区の皆様のご苦労あってのことですね)
上黒川は、今年から花祭りグッズですか!?
花キチ垂涎ですねーこれは楽しみじゃあないですか??
カメラは、ダメですかー。低温が原因じゃなかったんですね(汗
年末は、メーカーさん年内に間に合うかキビシイ。
僕も前の機種の時、年明けの下粟代のため、だましだましつかってたことがあります。
けんたさんはN派ですよね?
僕もNなので、良かったらお貸ししたいですが…
年明け仮に行けても遅れてなんで、お役にたてないっすね。
>だんきちさま
まあ…地元でお金を落とせよ!!と、言われそうではありますが(汗
豊根にももちろん、車検や修理ができるモータースさんはありますよ!!
ただ、大学時代からお世話になっている方がいらっしゃるので、
その方の異動についていったりしているわけです。
何事も、本番よりも準備が大変。
準備如何によって本番がうまくいくかが決まるものです。
花祭りは、その準備が大変というのもあって、
消滅する地区も出てしまいます。
私はNikon派…というよりも、大学時代のサークルのカメラがNikonだったので、
そのレンズを流用したくてNikon買ったような気がします。
今となってはCanonの方が強いですかねぇ。
そろそろ、SONY派に戻らなければと考えているところです。
割とハードな使い方をするので、他人様のカメラを借りて花祭りはヤバイっす(汗
お菓子は確かに子ども達のモチベーションを高めるでしょうね。大人には、ビール1本でもいいでしょうね(笑)
>なぞの旅人スーさま
御菓子は、大人でもモチベーションが高まるかもしれません(笑)
事実、私はビールよりも御菓子の方が…☆