自分が担当している仕事にしては珍しく、シンポジウムへ聴衆として参加することになりました。 というのも、今回は国土交通省中部地方整備局の浜松河川国道事務所と、天竜川上流河川事務所という、天竜川の上下流にある国交省出先機関が…
全部読む 国交省による「関係人口」「リノベーション」シンポジウム年: 2019年
通夜参列そして消防団全体会
打合せ希望が集まる日は集まるもの。 午後から、ドドッと外部との打合せが立て込み、充実した時間を過ごしました。 そして定時のチャイムと同時に礼服に着替え。 お世話になった方、元村長さんの通夜へ参列します。 仕事で御協力を頂…
全部読む 通夜参列そして消防団全体会連休最終日はゆったりと
豊根村に住みながら豊根村の観光を満喫した連休初日。 そして、2日目はIKEAで北欧デザインを楽しみつつ、 子どもたちのリクエストで本屋さんに入り浸った長久手市。 3日目の本日も、自宅で子どもたちとノンビリ過ごしました。 …
全部読む 連休最終日はゆったりと長久手におでかけ
IKEAに行こう! 北欧デザインが好きな妻、 本屋さんが大好きな長男と長女。 とりあえず、どこかに出かけて歩きたい次男君と私。 ニーズが合致し、長久手市へおでかけしました。 いずれの買い物圏も、おおよそ1時間半。 それだ…
全部読む 長久手におでかけ茶臼山高原でスキーして、パルとよねでカラオケ温泉夕食
朝、長男の体調を確認したところ、 既にインフルエンザの形跡はどこかへ吹き飛び済み、 「スキーに行きたい!」 一週間、出校停止でお休みになってしまった長男ですが、 ようやく、外に出ることができます。 「ちょっと、行ってくる…
全部読む 茶臼山高原でスキーして、パルとよねでカラオケ温泉夕食ちょっとした時間の雑談は濃密な意見統一へ
自分の目の前にある仕事にだけ注目していれば良いのではない。 ひとりでも多くの人、お客様、豊根村にいらっしゃった人が 幸せな時間を過ごすためには、どうしたら良いか。 ただ、たくさんの人を呼び込めば良いわけではない。 ひとり…
全部読む ちょっとした時間の雑談は濃密な意見統一へぬくとい名古屋へ出張
昨日の豊橋に引き続き、今日は名古屋へ出張です。 出張が集中するときは、集中するもの。 担当する工事もすっかり終わっているので、 出張するにも気が楽です。 もちろん、出張先では集中して臨みますが。 名古屋もぬくとかった。 …
全部読む ぬくとい名古屋へ出張ぬくとい豊橋市へ出張
こんなに着込まなくても大丈夫かなぁ? そう思いながら、本日は豊橋市へ出張。 途中、新城市内の建設事務所で用事を済ませ。 会議の通知文書に記載されていた会場名は、 「豊橋市上下水道局」 初めての場所! ちょっと、迷った。 …
全部読む ぬくとい豊橋市へ出張重松清「いとしのヒナゴン」読了
ひょんなことから、 「是非、読んでみてください。」 手渡された文庫本の表紙には 「いとしのヒナゴン」 という文字。 私のバックグラウンドに繋がるという話も付け加えられながら 表紙を眺めて… いとしのヒナゴン〈上〉 (文春…
全部読む 重松清「いとしのヒナゴン」読了娘さんもインフルエンザ発症
朝、出勤前に診療所で受付を済ませる。 受付したのは、娘さん。 そして、受診した結果…。 インフルエンザ陽性。 はぁ…。
全部読む 娘さんもインフルエンザ発症愛知県知事選挙
まだ夜も明けきらぬ早朝。 今年は暖かいなぁと改めて感じながら、支度を調えて出勤! 愛知県知事選挙のお仕事です。 朝7時から、スタートするので、準備も踏まえて早々と会場に。 我々末端にとって、仕事としての難しさは少ないです…
全部読む 愛知県知事選挙予定していた予定はキャンセルで
妻が作ってくれた、おかゆが美味しい。 インフルエンザに囲まれて、自分はそうじゃないと信じていますが、 お陰様で、元気です。 午前中には、山のしんぶんやさんが談笑に立ち寄って下さいました。 子どもたちも仲良く、元気!(ただ…
全部読む 予定していた予定はキャンセルでインフル続発@家庭内
起床と共に、気が重くなる話が。 またひとり、家族で高熱発生者が増えました。 またまた上司に連絡を取って時間休をもらい、 診療所へ連れて行きました。 医師の先生は地域活動でも大変お世話になっている知った仲。 長男を励まそう…
全部読む インフル続発@家庭内職場で大変お世話になった元上司が退職
一晩、汗をかいてしっかり睡眠をとって、 ドキドキしながら体温計を当てる朝。 良かった。 平熱だ。 今日は、休みたくない日。 職場で大変、お世話になった元上司が退職される日。 私が土木分野に携わりはじめたとき、直属の上司と…
全部読む 職場で大変お世話になった元上司が退職インフル発生
恐れていたことに。 我が家でインフルエンザ発生。 午前中は休みを取って、感染した家族を乗せて病院に送迎。 自宅に戻ったら、念入りに手洗い消毒です。 そしたら、夜になって私も発熱。 微熱だから大丈夫かなぁと思っていたら、 …
全部読む インフル発生うっすら雪化粧の豊根村も場所によりけり
軽トラのフロントガラスは、昨夜降った雪が夜中のうちに半分とけて再凍結した様子。 ガチゴチに凍っていました。 アルコールスプレーすら効かず、お湯で溶かす。 で、現場に出る必要があるので、 職場の車も、溶かす。 職場周辺には…
全部読む うっすら雪化粧の豊根村も場所によりけり青汁をズズッと楽しむ1歳児
雪になったりみぞれになったりを繰り返す。 それが今日の豊根村(標高500メートル付近)。 標高差が1000メートル以上ある豊根村では、 場所によって雨になったり雪になったりで、 「雪は降っていますか?積もっていますか?」…
全部読む 青汁をズズッと楽しむ1歳児無くしたコンタクトレンズを復活させ
後輩宅で、朝から美味しい朝ご飯、茶飯を頂きました。 ここは旅館か!?というくらい、後輩の母上から頂いた厚いおもてなしに感謝です。 おすすめの書籍まで貸してくださいました。 このお宅は、人と人とを繋げるハブ。 私にとって全…
全部読む 無くしたコンタクトレンズを復活させ武田先生の情報の会出席(クラッシックと仏教)
しばらくスケジュールが合わないことが多く、 欠席が続いていた武田先生主宰、「情報の会」。 久しぶりに出席が叶いました。 この会は2ヶ月に1回程度開催されて、 選りすぐりの、およそ20名程度の方々が出席。 出席者の誰か、希…
全部読む 武田先生の情報の会出席(クラッシックと仏教)武田邦彦先生が解く「老人」のウソ
大学の研究室で指導教官だった恩師の著作本、 昨年出版された本を手に入れて読んでます。 もはや、何の専門家だったか、忘れるくらいのタイトルですが!! いや、専門家というひとくくりにするのが失礼なくらい、 何にでも、興味を持…
全部読む 武田邦彦先生が解く「老人」のウソ