という勢いで飛び込んできた工場実習ですが。
一向に、作業を教えてもらえません…(笑)
なぜならば…
監査だか検査だかが入るため、
現場の皆さん、超テンパってるからです!
そんな中でも、おいらたち研修生にちょっとでも
気を配ってくれるなんて、ありがたすぎます。
でも、おいらたちに手取り足取り…
というわけにはいかないので、
もう、こうなったら自分で学ぶしかない!
皆さんが作業している姿をずっと見続け、
さらには、おいらの担当作業を行っている先輩方々が
気を遣ってか?ラインの中にちょっとしたスペースを用意してくださる!
そこで、流れてくる車に向かって…
シャドー作業(笑)
先輩たちの動きを見よう見まねで…
まねてみる(笑)
「ちょっと、車にさわっても良いですか?」
って、聞いてみたら、
快くOKしてくださり、さらにはケガしやすいところとか教えてくださる!
ひたすらボデーを擦る真似とか(笑)
ドアを開けて内部を検査する「真似」とか(笑)
ずーっとやってトレーニングしてました(笑)
おかげで、ちょっと筋肉痛気味です…。
ホント、8時間動き続けられる先輩たちを尊敬。
終いには、ちょこっと作業を分けてくださる!
っしゃーーーー!
ホント、ただ見ているだけだと時間が過ぎるのが遅くて、
逆に疲れていたので…ちょうどいいです☆
やっぱ、何かやってないと落ち着きませんね(汗
おいらんとこも超ハードww
少しずつ教えてもらって、今は二つの作業をできるよーになったよ☆
まずは基本重視して、しっかりできるよーになったら自分なりの技みつけてきたいな^^v
まだまだ先は長し。
頑張って、現場からしっかりいろんなこと学ぼうーぜ(^0^)/
>とらぶ
あ…登校時間が朝四時ですか…(汗
朝食で、まさかとらぶに遭遇するとは予想外だった(笑)
早番遅番で帰宅後に遭遇することもあるのね(汗
そうそう!少しずつ少しずつ!
職人技を自分も技にしていこうぜ~~~☆
でも、朝のとらぶを見てると、なんというか…
疲れの前に充実感が横たわっていたよ(笑)
やはり、研究室の方がつらいよな(笑)
たくさん、現場から学べることを学び取ろう☆
ボデーって書くあたりがプロっぽい!!
そして、工場研修早いねぇ
僕は5月からだった
またいろいろ話できるといいけどね
お盆とか…
>hiroto
おお!プロの登場!ww
工場のそこら中に「ボデー」って書いてあるんだもん(笑)
そーいえば、工場見学の時に誰かが
「なんで、ボディじゃなくてボデーっていうんですか~?」
って、質問していたような…(笑)
そっちの工場実習は5月からでしたか!
こっちは、早くも体を鍛えろと言わんばかりに始まっております…。
お盆に、また同窓会があったらそこで!
工場実習を生き残るこつを…って、もう終わってるやん!(笑)