先日、UZ先生から御紹介頂いたヨーグルティア。
■Amazon.co.jp: TANICA ヨーグルティア スターターセット YM-1200-ST: ホーム&キッチン
■自家製ヨーグルトにはヨーグルティア
■Stein ~高機能型ヨーグルトメーカー(ヨーグルティア)~
■コラム:家電製品ミニレビュータニカ電器「ヨーグルティア スタートセット YM-1200-ST」(Impress Watch)
■ITmedia +D LifeStyle:自家製ヨーグルトでお腹を守れ! 「ヨーグルティア」 (1/2)
ふふふ…
買っちゃいましたよ(笑)
ヨーグルト、好きなので、買っておくとすぐに消費しちゃうのです。
だいたい500ccの大サイズを購入するんですが、
三日もあれば…一人で食べてしまって嫁さんに怒られるという…(笑)
豊根産のブルーベリージャムが、本当によく合うんですよ。
あ…。
豊根でヨーグルティアの販売代理店でもやりつつ、
ブルーベリーとセットで売ったら…もうかったりして!?(笑)
さてさて、amazonで注文し、日中は二人とも家にいないので、
注文発送メールが来て伝票番号が分かると、すぐさま佐川急便の営業店に電話し…
今夜配送にしてもらいました。
不在者票を入れられることもなく…無事に夜8時過ぎに配送☆
佐川の方には、一度訪問して不在者票を入れるという手間が省けたからなのか、
「お電話有り難う御座いました!」
と、お礼のお言葉付き。
これまででも最大級のamazon段ボールです。
その中には…。
amazon段ボールの半分くらいのサイズのヨーグルティアが(笑)
相変わらず、amazonは空間梱包だなぁ。
まあ、その分、耐衝撃性などを考えているからだとは思いますが。
段ボールから出すと、まずは熱湯消毒です。
容器内で菌を繁殖させる為、他の菌の存在はもってのほか。
少量の水を内側容器に入れ、電子レンジへ入れること3分ほど。
簡単に熱湯消毒完了です☆
早速、本日嫁さんが買ってきてくれた牛乳と市販ヨーグルト(カスピ海)を…
まぜまぜ。
ここでのポイントは、できるだけ泡立たせないように…
まんべんなく牛乳とヨーグルトを混ぜ合わせること。
牛乳10に対してヨーグルト1☆
そして…容器にセットして温度を設定。
カスピ海ヨーグルトの場合は27度だそうです。
で、のんびり7時間、設定温度で寝かせます。
これで、市販ヨーグルトに含まれる菌が増えて、
全体がその市販ヨーグルトと同じヨーグルトとなるわけです。
楽しみだぁーーー!
ちなみに、工夫次第で自家製納豆とかパンとか甘酒など、
様々な料理に使うことが出来るみたいですよ☆