今日は定時の日!
…だけれど、設備の日程が遅れ気味なので…
おいらには関係ない話(汗
早く帰らないといけないしわ寄せがどんどん月末に溜まっていきます(汗
で、帰宅早々、早速…昨日作っておいたヨーグルト!
開けてみました。
おおおー!
ちゃんと固まっているではないか!
なんか、感動☆
カスピ海ヨーグルトらしい、とろっとした感じが見事に☆
これに…
実家特産(笑)
ブルベリージャムをのせまして…
パクッと。
激うまですよ、これは。
こんなに簡単に作れてしまうだなんて。
素晴らしいマッシーンです☆
ちなみに、元にしたヨーグルトと同じものが出来るわけですから…
お値段の張るヨーグルトも増やし放題なわけですよ(笑)
さあ、おいらの体に合うヨーグルトはど~れだっ!?
フローズンヨーグルト
ドットわんクッキー ヨーグルト 70g商品価格:315円レビュー平均:4.89 伊藤園アロエ マスカット&ヨーグルト味を飲んでみた大人になって随分経ってか…
いいでしょ〜〜〜。
お勧めの使い方ですか?
うちはヨーグルトの増殖以外には使ってません。というか、それ以外のことをする時間はありませんというのが正解ですね。
いろんなヨーグルトで試してみて、どれが一番自分の味覚に合ってるか探すといいですよ。発酵具合で味が替わってくるのも結構驚き。同じものなの?と思うこともあります。ちなみにうちは、ダノンビオの無糖を少し時間短め(1リットルで8時間)でつくってます。酸っぱくなくてとてもおいしくいただいてます。
>UZ先生
ホント、良い物を紹介して頂きました☆
早速、会社でも昼休みの話題に挙げさせて頂きました。
発酵というプロセスは、食材が全く違うものに変化するので、
料理…とはちょっと違うのかもしれませんが、楽しいものですね☆
確かに…おっしゃるとおり、ヨーグルト以外に手を出す余裕がないかも…(笑)
ホント、ヨーグルト作りに関してはとても楽ですもんね。
これから、いろんな種類を試して我々にぴったりな菌種を探してみたいと思います。
そして、最適な発酵時間も…実験実験w
なんだか、理科の実験している気分に!?(笑)
さすがは、UZ先生ですね。
次は、先生が使用中のダノンビオで挑戦してみます!
単価が高いらしいので…コストパフォーマンスも良さそう!?