河村氏とアドバイザー

今日は朝から私事で駆け回ってだいぶ忙しい一日でした(汗
まあ、無事に一段落し、今は自宅でゆっくり。

さてさて…

なんと、先日おいらが冗談半分に予測していたことが、
本当に実現してしまいました…

●たかし氏当確 – kenta’s page!!2009

まあ、顧問とまでは行きませんが、最近テレビで話題になっていた
名古屋市の経営アドバイザー。

武田先生が選ばれたって…マジですか(笑)

■公設ブレーン 4→11人 ――河村流
■’09名古屋の変:市アドバイザー、11人中9人が「チーム河村」 – 毎日jp(毎日新聞)
■asahi.com(朝日新聞社):河村氏、名古屋はホワイトハウス アドバイザー11人 – 政治

こちらが、その全メンバー。

浅野洋・名古屋税務研究所長(市民税減税、地域委員会の監査)▽石村耕治・白鴎大法学部教授(市民税減税、寄付税制)▽後房雄・名古屋大大学院法学研究科教授(地域委員会、全般)▽江口克彦・PHP総合研究所社長(経済)▽栗岡完爾・トヨタ自動車相談役(経済)▽小島敏郎・元環境省地球環境審議官(生物多様性条約第10回締約国会議=COP10=など)▽武田邦彦・中部大学総合工学研究所教授(環境)▽長尾正崇・広島大学大学院医歯薬学総合研究科教授(児童虐待問題など)▽藤岡喜美子・市民フォーラム21・NPOセンター事務局長(福祉・子育て)▽藤田民夫・名古屋記念病院院長(医療)▽山田昭義・社会福祉法人AJU自立の家専務理事(障害者福祉など)

これって、名古屋市の環境政策が根底から覆される…ことに??

ってか、河村先生側から見れば…諸刃の剣のような気がしますが、
その度胸、すげー。

これすなわち、レジ袋有料化中止も議論になること必至ですね。
でも、宗教化している環境問題を、より本質的なものは何か?と
議論するならば、何かと注目される名古屋を舞台に…

とても良い事じゃないでしょうか。

まあ、来年COP10なんてものが名古屋市であるらしいので、
そこに武田イズムが絡んで来るとなると…かなりカオスな予感ですが(汗

想像しながら吹いてしまったよ(汗

でも、大切なことなので双方しっかり論じて欲しいものです。

双方つっても、武田イズムに対する宗教化環境運動家となると…

だれだ??

えーっと、か…環境省!?
あとはエコを看板に掲げて製品売りまくって資源消費しまくっているメーカーでしょうか…

なんか、メーカー勤務なだけになんともいえないところですが(汗

それにしても、武田先生と河村先生。
河村先生は武田先生の大ファンなので、
退任後は…武田研の同窓会に現れたりしてね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください