手作り干支グッズby母

母は豊根の福祉施設に勤めているんですが、
そこへデイサービスの利用で来られる村内の方々にプレゼントすべく、
干支グッズを手作りで作っているそうなのです☆

DSC_6000

そのお裾分け?を頂いてきました☆

四角い干支グッズの上のトラ、よ~く見ていると実家の飼い猫ショコラ君に似ているような…
気がしないでもない(笑)

DSC_6001

立体的な方は、ぶら下がった梅の花と松の枝を見上げておりますが、
これ、豊根で見たときに…

梅の花にカメムシがとまってた(汗

なんとも器用なカメムシというか…

あえて、そこにぶら下がらなくても良いのに…なーんて(笑)

トラがカメムシを見上げているという不思議な構図ができあがっておりました。

「手作り干支グッズby母」への2件のフィードバック

  1. カメムシですか?
    正式名称は「ヘクサ」ですよね。
    春になると教員住宅の戸袋から大量に出てきたことを思い出しました。でも、「ヘクサ」って水がきれいなところにたくさんいるという話を聞いたことがあります。
    今は、夏になるとうちのブラックベリーをちゅうちゅうしています。今も昔も困り者には変わりませんね。

  2. >UZ先生
    そうそう!「ヘクサ」です(笑)
    ホント、雨戸のところとか、これでもか!ってくらいたくさん密集して出てきますよね。
    なるほど、水が綺麗なところにたくさんいるんですね。
    確かに、豊根から輸出してこない限り、名古屋や大府で見たことがありません。
    でも、先生宅にはいるんですねw
    ブラックベリーとは…贅沢な(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください