日帰り名古屋

昨夜、大府から豊根へ帰ってきたばかりではありますが…。

今度は、妻を病院へ連れて行くべく、
本日、日帰り名古屋です。

往復200kmの道のり。

豊根の天気は雪模様。

お昼前に出たんですが、
しんしんと雪が降っていました。

その雪も、足助を過ぎたあたりから雨に変わってきていましたが、
こりゃ、帰り道はだいぶ積もっていそうだなぁ…。

既に、ささぐれもみじ街道は積もってたし。

名古屋に到着し、妻を病院へ連れて行った後、
伯母の家へ豊根で託された荷物をお届けに☆

そうそう、今回は日帰りですので、息子には大変だろうということになり、
豊根でおばあちゃんと一緒にお留守番です。

なので、伯父伯母は若干残念そうな顔してました(汗

いつも我々は腹を空かしている顔をしているので…!?

おでんを出して下さいました!!!!

たらふく頂いちゃいました☆

さあさあ、そろそろ日も暮れる時間だ。
早く豊根へ帰らないと路面凍結が大変なことになってしまう。

本日最後の訪問地、毎年恒例武田研メンバーも混じった餅つき会場へ立ち寄りました。
(昨年の様子:■恒例武田研餅つき大会 – kenta’s page!!2009)

例年、何十臼分も餅つきするんですが、
おいらが到着したとき既に残り2臼になっとる(汗

久しぶりにお会いする武田研OBの先輩や後輩に会うことが出来、
ま、これがある意味主目的なんですがね。
毎年開催され、自然と人が集まる同窓会のようです。

昨年の餅つきの勘は、おいらの体に染みついているようで、
バッチリ、餅も付くことが出来ました。

DSC_2552

もちろん、我らが武田教授にもお会いすることが出来まして
30分間ほど談笑致しました。

最近、テレビ番組への露出が激しく、忙しい日々を過ごされているようです。

その場所が、室内の小部屋だったんですが、
そこに何故か、おいらの会社の後輩が…。

武田先生×おいら×おいら妻×会社の後輩(or研究室の後輩)

といった図式で着席。

会社の後輩は最初、全然違和感が無くて、
武田研のメンバーかと思ったが。

ま、世の中色々な縁があるわけです。

他にも、先輩と後輩に彼女ができていた!!! り☆

武田先生は、つい最近までベトナムへ学生さんと行っていたようで、
その時の土産話をたくさんして下さいました。

ベトナムで気づいたことが、
田舎と都市部の裕福度が同じということ。

田舎の若者がいったんは夢を見て都会に出るものの、
田舎の方が幸福度が高いことが分かってUターンする。

また、最近流行の「クラウド」についても熱く語り始めました。
昔からITガジェットには目がない先生ですからね。

おいらのSONY Reader をお渡ししてみましたら、
眼鏡を外して隅々までご覧になってました(笑)

さ、そろそろ帰らなくては…

餅は10つきくらいしかしておりませんでしたが、
お土産にお餅をたくさん頂いちゃいました。

先輩が車までお見送りして下さり、
おいらは手に持った餅を空のチャイルドシートへ載せたんですが、
そこで先輩が餅を撫でながら一言

う~ん。さすが、赤ちゃん。餅肌だねぇ~♪

ってww

やはり、先輩だけあって、おいらよりもオヤジギャグのクオリティが高いですw

帰り道は、思った通り路面凍結。
名倉や農免道路では車体が横滑り…。

21時くらいに豊根へ到着し、
おいらはそのまま舞習いへ☆

今日も0時過ぎまで舞習いでした~。

「日帰り名古屋」への4件のフィードバック

  1. あ!
    12月29日は、餅つきだったね!
    すっかり忘れていた(゚Д゚;)
    ⇒と言っても、純正メンバーでは無いのですけども(;^_^A
    しかし、グル…
    ちゃっかり参加しているとはなぁ(苦笑)
    ⇒連絡位してくれれば良いのに…。
      実は嫌われているのかなぁ。
      誰に?って、そりゃ…ウヒ
    でも、昨日は丁度熱発してたから、無理か…。
    (熱発して無くても、他に用事あったしな)
    とんぼ返り、誠にお疲れ様でございました。
    何とか、小生も回復しつつあります。

  2. 本日も寒い中舞習いお疲れ様です!
    先日のコメントにもありましたが、自宅→豊根→名古屋→豊根ですか…往復ご苦労様です(汗
    しかも、結構天候も良くない中、凍結横滑り=ドリフト(汗 は、冷や冷やものですね。
    (僕も昔、雪ど凍結の新野峠で、尻が振りまくり、ベソかきました…←しかもノーマルで)
    毎年恒例の餅つき会アットホームで凄くいいですねー。
    何十臼とは、相当な量だ!
    多くのマンパワーがあってできることですね。
    でも、そういう場で師匠やOB、色々な方々と会えるのは羨ましいです。

  3. >ウェスさま
    ウェスさんの姿が見えないなぁ…と思っていたら、忘却の彼方でしたか!!
    でも、ここは忘れていた方が良かったですよ(汗
    しっかり風邪を治して…正月に供えて下さいっ☆
    最初グルを見た時、普通に武田研の人間かと思いましたよ。
    それくらい、溶け込み方が自然でした(笑)
    とんぼ返りも、まあ、慣れたものです。
    こちら、だいぶ冷え込んでおりますので、
    来られる際にはしっかり着込んできて下さいね。

  4. >だんきちさま
    クリスマスあたりから、移動量が激しかったです(汗
    自宅→豊根→自宅(仕事納め)→豊根→名古屋→豊根…
    そこまで激しい積雪じゃなかったのが、せめてもの救いですね。
    凍っていたり積もっていたのは峠くらいでしたし☆
    ドリフトは割と楽しい…事故をしなければ…ですがね(汗
    ノーマルタイヤで新野峠ですか!?それは…恐ろしすぎます…。
    長野県の志賀高原へスキーへ行った道中で、一番怖かったのが新野峠ですからね。
    まさに、スケートリンク。
    今年はちょこっとしか餅をつけませんでしたが、
    何十臼分もあるので、毎年、握力を完全に奪われています(汗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください