大型連休ど真ん中出勤。
今月の広報が発行されました~~。
そして…
おいら、デビュー!!@表紙!!
in ポンタ(笑)
他にも、新人紹介ってことで、紙面にも掲載されとります☆
そんで、退社後、旅立ちの準備。
大型連休後半はお出かけですっ!!
ゴールデンウィークと言えば、天研の新歓合宿。
かれこれ4年以上参加しておりませんなぁ。
いや、新歓合宿としてはもっとかもしれない。
今回、妻子が東京へ行っていて寂しいので、
ちょっくら同窓会wも兼ねて合宿へ正式参戦致します☆
東京と三重から来た同期と飯田市で合流し、
まずは温泉~ババンババンっと♪
飯田市は割と日帰り温泉が充実しており、
今回初めて行ってみたのが
湯~らんどパルとよねを凌ぐレベルのヌルヌル度!!
pH10を超えているアルカリのお湯であります。
同期とのんびり近況報告をしていたらいつの間にか1時間過ぎとった(汗
遅い夕食を22時頃取りまして、合宿会場となる飯田市上村へ向かいます。
この合宿所も、おいらが新入生として大学に入った頃からずっとお世話になってます。
まあただ、あまりに久しぶりの上村だったので、
道路の改良が進んでいるところがあり、道を間違えそうでした。
合宿所から聞こえてくる若い衆の声。
今回は最大80人を超える参加者がいるそうで、
はやぶさ効果??なのか、天文人気は衰えておりませんね!!
ほとんど、誰なのか分かりませんが(笑)
自分も年を食ったもんだなぁ~。
しかし、チラホラと知っている顔はいるもので、
時間が遅くなるにつれてOB・OGの皆様も集まってきました☆
おいらも、最年長の座を脱しましたww
さて、空のコンディションは…といいますと。
先日雨が降ったばかりなので、絶好のシーイングか!?
と、思いきや、黄砂の嵐に襲われております…(汗
いつもの上村の星空とはほど遠い…。
そんでも、せっかくなのでカメラ出してみました。
蠍座方面。
さそりの心臓、アンタレスが赤く輝いております。
今回は50mm、F1.8レンズデビューです!!
2段階ほど絞って撮影しましたが、さすがは明るいレンズ。
短時間露出でも綺麗に天の川を撮影できました☆
そいでも、黄砂の影響は計り知れず(泣
いつもの素晴らしい上村の星空…とまではいきませんでした。
ここでちょっと実験。
天研の先輩が作成されたLightenCompositeという比較明コンポジットソフトを使って
北の空を映し出してみました。
30秒露出を17枚の合成です。
あまり長時間ではありませんが、
北極星を中心とした日周運動が、な~んとなくわかりますかね。
これはもう、豊根でやった方が良いかもしれん。
こうして写真撮影をしていると時間が過ぎるのはあっという間です。
寝る準備をしていたら外が明るくなってきたのでした。
たぶん、朝5時くらいに就寝。
しっかし、寒いっ!!
かなり暑く着込んで寝たのでした。
けんたさんこんにちはでヤンス☆
今日は、bunbunさまたっちゃんを迎えに東京へ、
そして豊根へご帰還でしょうか?
東京へ向かうとき、上り線だから渋滞があるかもしれませんが(汗、帰りは時間帯的にはすいているんじゃないですか???
さてさて、ポンタくん見ましたよ~☆
初代とは違い、頭と体が分かれててカワイイ☆
これから、茶臼山のベリーちゃんとイベントでひっぱりだこ&人気者間違いなしでは!?
しかし、鬼様にもたじろがないたっちゃんとお父上ポンタくんの邂逅を見てみたい☆
そして、けんたさんの紹介・希望と緊張にあふれるオーラを感じました。
(山崎一司先生の連載・第1回から読んでみたいが)
そして天研合宿は、お久しぶりだったんですな!
(そうか、昨年までは連休は関係ない仕事環境だったんですよね…)
しかも、会場が飯田市上村とは…花祭と肩を並べる三遠南信の霜月神楽・遠山祭の聖地じゃあないですか!!!
僕は2回訪れましたが、V字谷の隠れ里ですね!
もしかして、標高からみると、しらびそ高原ですか?
ここのところ、黄砂が激しくて、車も黄色いですが、
まさか、夜も黄砂に覆われているとは意外でした。
それじゃあ天体観測も厳しいですよね!
最後に、豊根までご一家気を付けて帰ってくださいね☆
追伸:
先日山菜取りと天ぷらin茶臼山の記事がありましたが、
三河の山里だよりで掲載されていて、けんたさんが写ってたぞん(山菜ごはんをよそっているのがけんたさん?)
http://yamazato.aichi-kouryu.jp/2011/05/greenstage-tenpura/
そういえば、僕は妻実家で畑仕事を手伝いましたが、
土起こしや畝作りは結構大変ですねー。
また裏山でタラの芽を取って、天ぷらにして皆で美味しくいただきました☆
>だんきちさま
東京行ってきました~~
渋滞を避ける時間を綿密に計算した結果wほとんど渋滞に遭わずでした☆
小仏トンネル手前でちょこっと3kmくらいはまったくらいで済みました。
早速、広報ご覧になりましたか!!
ポンタくん、可愛いですよね~~
マスコットも、絵柄をそのまま着ぐるみに再現するより、
ちょっと形が変わっても…生物としてのベースを再現している方が
可愛く見えるようです(笑)
私の自己紹介、完全に緊張してますよねww
まあ、初々しく見える…!?ってことでご容赦下さい(汗
気を抜くと、ブログの乗りになってしまいます(笑)
久しぶりの天研合宿。
まあ、これまでの連休も長期で休みだったんですけど、
実家に帰省してお手伝いってのが最優先になっていたので、
合宿まで時間が割けなかったんですよね(汗
でも、今は、実家に住んでいるから!!
連休に家を空けてもOK的な??
それで参加となったわけで御座います。
さすがだんきちさん、上村も訪れておりましたか。
合宿所には霜月祭りの写真がたくさん飾られているんですが、
大学にいた時は、花祭りに似たお祭りがあるんだな~程度しか知りませんでした。
けれど、兄弟分だったんですよね~。
しらびそ高原でございます☆
ここは、日本の天体観測のメッカのひとつ!!
こんなに近くにあるんですよね。
三遠南信が開通したら、天竜峡からサクッと行けますぜ☆
>だんきちさま
おおっ!!!
おもいっきり写ってる!!(汗
そして、協力隊の彼は…大活躍しとるじゃありませんか(笑)
奥様の実家では畑もつくられているんですね☆
土起こしも、耕耘機があるととっても楽ですよ!!
山菜天ぷらも味わったそうで、春の味覚ですね☆
豊根大好きぽんたさま
どもども。
確かに、緊張の面持ちですね★
⇒僕の社内報編集委員とは違って、初々しい(笑)
無事に帰省(いや、帰宅か)出来た様で何よりですね。
そして、充実したGWだったようですね!
当方も、なかなかに充実しておりました。
さて、明日からまた仕事に励みますか!
と言っても、2日(普通の方は1日)行けばまた休みで丁度良いですが。
⇒明日は、連休前に何をやっていたか思い出すのに半日は掛かるかな(笑)
しかし、残念そうな連絡が…。
今月末に、帰省出来ないかもしれないっぽいです(>_
>ウェスさま
ども、ぽんたです。
やはり、新入社員たるモノ!!初々しくなくては(笑)
でも、社内報のノリも好きですよww
明日私も1日だけ出社ですが、その後もイベント目白押しで…
まだまだ充実したGWは続きそうです。
ウェスさんの場合は2日間出勤なんですね。
これは…シフト??
んでも、休みが長いと思い出すのに時間がかかりますね(汗
今年は休みが連続していなかったので、それほど長期という気分はしなかったですねぇ。
あら、今年の芝桜は見送り…!?
うん。
5月は難しそうなので、6月の最初の週末にどうかな、的な…。
⇒確か、そこまで芝桜祭だワショーイ、でしたよね。
さくらどん、食べねば…。
あ、ぬーたー様達TICO軍団はどーすんだろう。
⇒アテンダー不在で…(苦笑)
いや、ぬーたー様がアテンドすれば良いのか。
>ウェスさま
6月最初の週末まで祭りでっすよ~~☆
(しかしそこはメカトロ同期の結婚式が…(汗))
週末が予定でふさがりまくりで、
TICO軍団のアテンド不在…申し訳ないです。
本日丘まで登ってきましたが、花は咲いていないものの、
昨年より面積がグレードアップした姿、圧巻だと思われます!!
そうですか-。
メカトロの同期…。
ユーイチローか(゚Д゚;)!!!
飯田様も、行きたいので、隠しPを教えて欲しげで↓した。
僕は、14,15日で設楽に帰省しようと画策中です。
⇒親父のスケが合えば、同行させようかな(笑)
>ウェスさま
それは…チガイマースww
ユーイチローではございませんぜ(笑)
え…?飯田様が同期の結婚式に…!?(違
隠しPは御座いませんであります~(泣
まだ、混雑の様相が全く見えてきておりませんが、
高原道路以外を通るルートが良いと思われます。
その際、是非ともパルとよねへお立ち寄り下さいませ☆
親父さまもご同行、良いじゃありませんか!!
14,15…は、私、名古屋にいる予感たっぷりですが(汗
これも友人の結婚式二次会的な。