第5回の開催となる「とよね・みどり湖ハーフマラソン」が行われました!!
あいにくの雨空となってしまいましたが…
下記の募集ポスターにもあるように、雨天決行です!!
529名にのぼる参加者の方が、
豊根村へ早朝から集合です。
実に、豊根の人口の3分の1以上。
それほど多くの方が来訪されますので、
スタッフの体制も盤石であります。
スタッフは村内から70名弱の方が集合!!
私もその一人として、朝7時半にとよねドームに集合。
大会長の村長さんの御挨拶とスタッフミーティングを経て
スタッフジャンパーを受け取り、担当の無線車に乗って担当ポイントへ向かいます。
こちらが、コースの全容です。
無線本部とのやりとりで、各チェックポイントで無線の感度チェックを済ませます。
今回はハーフの部、10kmの部、5kmの部とスタート時間が別れており、
各々のスタート時や通行止開始時などに無線連絡が入ります。
おいらがいたのは、このあたり。
豊根大橋の手前です。
小谷下という集落入り口に位置します。
私の持ち場は、私1人だったので…
う~ん、マラソン終了の正午まで寂しいなぁ~
なーんて思っていたところ、
私が通行止にしていた入り口集落の方が数名観戦にいらっしゃいました☆
祖父の知人や伯母の同級生がいらしたりして、
世間話をしつつ、無線に耳を傾けつつ。
このポイントを通過するのはハーフの部の方のみという遠隔地。
1番手の方はめっちゃ走るのが速くてビックリしました。
我々も、「がんばれーーっ!!」って声援を送ります。
すると、選手の方々も走りながら
「ありがとーーー!!」
って、声援に応えてくれます。
走りながらなのに、すごい。
年配の方に、女性の方に。
まさに、老若男女入り乱れての混戦です。
また、毎年恒例だけあって、集落の方も心得ております。
うちわを装飾して、それを振って応援ですよ!!
さらには、選手の方と交流があるらしいのです。
出会うのは、1年に1回、このすれ違いのタイミングだけなのにスゴイ。
選手の皆さんも、小雨降る中でビショビショになりながらも
湖面の風景を楽しみつつ走っているようで…
中には、デジカメで撮影しながら走っている方もいらっしゃいました(笑)
折り返し地点を過ぎて戻ってくる方には、
サービス満点な集落の方があめ玉配布したり☆
選手の皆さんも、
「あめ玉!?有り難う御座います!!」
と、大変喜んで手に取って行かれました。
また、大変面白かったのが…
折り返しを過ぎて戻ってくる方に対し、
「また来年ね~~!!」
って声をかけている集落の皆さん。
とーーっても、暖かいです☆
そうそう、マラソンと言えば、先導車がありますよね。
もちろん、この大会でも村民の方が運転する先導車があります!!
橋の中程からこちらに走ってくる赤い…
サイドカー付きのバイク!!
カッコイイ☆
サイドカー付きってのが、たまりませんね。
あめ玉も、大人気でした。
全ランナーが走り抜けた後も、
通行止解除の司令を待って、
本部へ戻っていきました。
村を挙げての大会、大盛況にて終了!!
年々参加者が増えているそうなので、
また、来年にも期待です☆
最後になりましたが…
中日ドラゴンズ、クライマックスシリーズ制覇!!!
さあ、残すは日本シリーズ。
期待が高まりますっ☆
おはようございます。
雨が降る中、また日曜日にも関わらず、
マラソン大会運営スタッフお疲れ様でした!
豊根はこの時期なのね。
会社の駅伝大会は2月だったから、少し違和感が。
⇒けど、2月に豊根でやったら、無理だね(笑)
転倒者が続出&寒過ぎますね。
この日は、恒例?の、スタッフ打ち上げは無かったのか?
焼肉とか(^O^)/
中日ドラゴンズ良かったよね!
親父も、家で喜んで居た事でしょう。
今日会えば、機嫌が良いはず(笑)
追伸:
12月初旬の件って、どうかな?
丹生会の計画委員長も出席しても良さそうな感じかしら?
そろそろ教えてやりたくてさ。
>ウェスさま
そういえば、会社の駅伝大会は寒い盛りにやってましたね(汗
以前、トヨタスタジアムで開催された時は凍えていた記憶があります(笑)
豊根で2月にやったら…凍えるどころじゃ済みませんよっ!!
滑りますww
今回は、打ち上げておりませんねぇ。
また来週末日曜日は村全体の防災訓練があるので、
そのときは焼き肉になるのではありませんでしょうか(笑)
中日ドラゴンズやりましたね!!
親父さん…いや、町長さんもよろこんでいらっしゃいますね☆
12月初旬の件、是非参加して頂ければと思いますよ。
先日お渡しした資料をお伝えしてみて下さい。
マラソン大会要員お疲れ様でした。
私は、この日、豊根村で自分で植えて刈り取った米の受取でした。
お釜で炊いたご飯の試食会もあって、腹一杯になって帰りました。
帰りに兎ヶ嶋温泉によったらすごい人!!!
マラソン大会帰りのお客さんでいっぱいでした。
>UZ先生
実は、豊根ではもうひとつ、イベントがあったんですよね~~
残念ながらそちらへ参加することができませんでしたが…
オーナー事業もこれで一区切り、いかがでしたでしょうか!!
マラソン参加者の皆様、ずぶ濡れになって走ってらっしゃいましたので、
例年よりも多くの方が兎鹿嶋温泉に浸かっていったかもしれません。
まさに、芋洗い状態でしたかね。
帰宅後は、収穫したマイ米の味を楽しんで下さいね☆
がんばれ ドラゴンズ 完全日本一 落合監督 集大成
中日ドラゴンズを応援する会
>村石太CDさま
今年で見納めになってしまうのも寂しいですが、
落合ドラゴンズの集大成!!有終の美を期待します!!