もう、6日も経つんですね。
この、非日常的な空間が。
昨夜の電気開通を経て、今度は通信インフラに焦点が当てられてきます。
村内で1箇所、光ファイバー線の幹線が断線中。
そちらの復旧へ全力を尽くして頂いているところです。
いつもサウジ関係でお世話になっている清水館の女将さんから、
お手製のチョコピールを差し入れで頂きました☆
災害対策本部の皆様で、美味しく頂きました。
めっちゃ、評判で、みんな旨い旨いと♪
差し入れと言えば、豊橋市から発電機支援、
東栄町からも発電機支援を頂いたそうです。
今は一部の水道インフラにも障害が出ており、
そこで発電機が大活躍していたそうです☆
で…。
「けんたろーくん、今日、出張の予定入ってた??」
という、電話伝言が。
…。
あ…ああああああ!!!!
やべぇ!!!
忘れていた。
新城市への出張を。
出張を忘れるとか、こんなの初めての体験…。
完全に、すっかりと頭から抜け落ちていました。
スケジュール表にはちゃんと書かれていたのに。
今日やるべき事で頭がいっぱいになっちゃってた…。
会議をやるところから電話がかかってきて、知ったのでした。
既に会議開始15分前なので、最早駆けつけられません。
ってか、今、この状況で駆けつけるのは無理。
謝罪の電話をかけたところ、状況が状況だで、仕方ないよ!!
と、逆に励まされたのでした。
ま、出張に行けるわけがないんですが(汗
今日も、来客がたくさん。
ホワイトボードに書かれている災害状況も、赤い文字が徐々に減っていきます。
そして…。
夕方。
災害対策本部、解散っ!!
ついに、対策本部が解散となりました。
もちろん、まだまだ対応するべきことはたくさんあります。
それについては各課で対応していく。
平常体制に戻すことも大変重要であり、その見極めも大変ですが、
ずるずると非常態勢を長引かせるのもよろしくありません。
なんたって、通常業務が停滞することによる支障もあります。
今夜から、複数人の徹夜態勢は解除され、通常の宿直体制です。
…あれ?
ということは…
今夜は私、独り対応。
宿直だったーー!
当たりくじを引いた気分。
ま、何事も無ければ良いのですが。
むしろ、皆さん帰宅してしっかり休んで欲しいです。
というわけで、今夜は対策本部が解除されて初めての独り泊まりの夜。
夜中に電話が掛かってくる可能性も、まだあるし、
緊張。
ドキドキ。
布団に入っても、なかなか眠りにつけないのでした(笑)
むしろ、寝ない方が楽か…(汗
誠にお疲れ様です。
→もっと気の利いた言葉があれば良いのだが…。
災害対策本部解散と思いきや当直とは…。
→僕等が土日シフト出勤するから何だて!って感じですよね。
そして、何よりも地元の方達の生活に直結している。
正に死活問題ですね。
月並な言い方だけど、今回の経験でkentaの胆力は一層つきましたね!
同じ時間を過ごしてても、経験で全然違ってくるな…。
追伸:
舞庭の修復に、陰ながら協力させて頂きたいですよ。
>ウェスさま
お父様からも激励のお言葉、有り難う御座いました☆
シフト出勤!懐かしいですねぇ~~。
まあでも、そちらで経験したことも、私的には大変役に立っておりますよ。
ラインが大炎上すると、まさに非常招集状態でしたしね(笑)
ただ、人命がかかっているとなお一層、非常度は高まります。
大変でしたけど、とーっても勉強になりました。
短期集中型の。
いろんな人間模様も見られました。むしろ、まだ見ているようなところはありますが。
今日、舞庭の修復…というか、そちらまで手が回らなかったので、
周辺に山積する枝などの片付けをしてきました。
枝とはいっても、年輪を数えると100を越えるような枝。
めちゃ太いです。
木の幹を運んでいるような気分でした。