これまでブログでも度々浜松市内の病院へという記事がありましたが、
心配の種が薄れ、準備が整い、ようやく明記できます。
既に村内の皆さんは御存知の方が多いですが、
我が子、3人目出産間近となりました。
本日入院し、明日、手術を経て出産となります。
妻は、よくまあ、そんな状態で保育園の夕涼み会や納涼祭へ出かけたもんだ!
感服するところであります。
若干、その副作用は出ましたが(汗
祭り好きな妻です。
今日、明日と職場&消防団操法練習はお休みを頂き、
家族のために捧げる2日間。
ここ1週間は、ずっと父親が自宅不在。
数日前から入念なる荷造りをしていた妻の入院荷物を積み込み、
まずは…
ポップコーントウモロコシの納品。
納品かyoh!!
妻の商売魂にも脱帽。
在庫薄くなっていた道の駅に向かい、納品を済ませます。
既に納涼祭で情報は広まっており、
道の駅スタッフの方々から、妻に激励の御言葉をたくさん賜りました。
針路を浜松市へとり、お昼ご飯は妻の念願で…
まさかのフランス料理。
これから大変な日々が待っています。
景気づけに、食べたいモノを食べてくれっ!
しかし、フランス料理とは思わなんだ。
ゆっくりとコースを平らげ、必要物品の買い出しを済ませて病院へ。
ロータリー横付けで荷物を降ろすと、病院の方がカートに乗せてくださり、
おいらは駐車場へ回送、妻は入院手続きへ。
ここの駐車場はいつも激混みなんですが、
優秀な駐車場整理のおいちゃんたちのお陰様で、ストレスを感じません。
既に病室へ移った妻の元へ。
2人目の子が生まれたときと同じフロア。
セキュリティが厳重で、病室にたどり着くまでのプロセスがなかなか手強い。
今後の流れや手術について、入念なる説明があります。
想定されるリスクを軽減するため、たくさんの工夫がそこにありますが、
それだけスタッフの方々は管理することが多くて大変。
その忙しさが患者に伝わらぬよう、注意を払っている様子もうかがえます。
そして夕食。
妻の病院食、景気づけに超豪華です。
ってか!
病院食でフランス料理ってww
まさかの、1日2食がフランス料理。
明日に待ち受けた大仕事を思えば、それくらいの贅沢は至極当たり前。
英気を養って!
面会終了時間が迫ってきたので、これにておいらは帰宅します。
願わくば、妻がゆっくりと休息が取れますことを。
2時間の経路、帰宅。
眠そうな息子と娘が待ち受けていました。
ばあばと手分けして寝かしつけ。
1度、寝かしつけてホッとしたのもつかの間。
「おかあさぁ~~ん!!」
大泣きで娘さんが起きてきます。
お母さんと離ればなれになるのは初めての経験。
母親不在の1週間、果たして乗り越えられるか!?