昨日、あれだけエネルギーを消費したにもかかわらず、
子どもたちから湧き出る無限の力に、朝から驚嘆。
お留守番していた次男君は、ショコラ君とともに外に出たくてたまりません。
気付いたら、雨降る外に出ようとする。
ショコラ君も、3人目ともなると子どもにも随分慣れています。
さて。
金曜日に夏期休暇を頂いたので、金曜日に発生した仕事が気になり。
職場へ。
台風24号接近により、間違いなく月曜日は戦争状態になる。
よって、今のうちに身辺整理&締め切りの短い仕事は済ませておかないと。
思った通り、金曜日に発生して金曜日の内に締め切りを迎えた調査メールがありました…。
ちょっと日が過ぎたけど、許してね。
そう思いながら、調査内容のエクセルシートを埋める。
全部で10件ほど処理を終えて、帰宅。
これで、月曜日は台風事後対応にかかれます。
その気になる台風。
この地域における雨のピークは、気象庁のWebサイトにおける予想によると22時頃。
一方、我が家は子どもたちで大賑わい。
設楽町の石井ちゃんが妻との業務打合せに来訪。
できあがる品、皆様、お楽しみに!!
石井家の子どもたちと我が家の子どもたち、合計6人。
めっちゃ、賑やか(笑)
お疲れ様です。
本日は設楽→東栄→豊根と台風24号の爪痕を辿りました。
村長さんが「21号の復旧も進んどらんのに、ホント、いいかげんにしてほしい」とお怒りでした。
わしの家でも21号で栗の木が倒れ、根元に設置してあったミツバチの巣箱がひっくり返りました。
週末は25号ですか!? まったく、いいかげんにしやがれ
ところで、小中学校近くに突如出現した大滝ですが、なぜ誕生したのか今度教えてください。
爪痕巡り、お疲れ様です…。
こちらも、班分けして村が管理する道路を巡りました。
倒木が酷くて、チェーンソーで切り開きながらという道路もあり、丸1日仕事になりました(汗
そして…通行止や停電が続き、孤立地区も…。
ホント、台風いい加減にして欲しい!と心から叫びたいところであります。
しんぶんやさん宅でも被害が…。
ミツバチ、残念でしたね(ノД`)
また、遊びに行きたいところであります。
25号、太平洋高気圧、もっと頑張ってくれと言いたいところであります。
県道阿南東栄線の、あの滝ですね。。
朝出勤の時に、目を疑いました。
また、お目にかかった際にでも、お伝え致します。
県道のみならず、村道、林道、農道も一緒ですが、
道路を暗渠で横断している排水が詰まったりすると、あのような現象に繋がってしまうのです…。
ぜひお越しください
舞ちゃん、圭吾君もぜひ
待っとるでのん^^
へいっ!!
身辺が落ち着いたら、かならずや!!