茶臼山高原は雪化粧、長男を連れて新城の医院へハシゴ→消防団打合せ

ミスター流体力学氏から定時連絡。

ついに!!!

茶臼山高原が白く雪化粧しました。
こりゃあときめくねぇ。

オープンが待ち遠しいです。

さて、通勤途中。
非常に大きなクレーン車から山の方に向けてアームが伸びています。

我らが上黒川区エボリューション会が桜の植樹を進めている「弘法山」。
豊根森林組合のお仕事です。

伸び放題になっていた杉の木から樹種転換を狙って。

植える方は、我ら上黒川区エボリューション会のお仕事です。

お昼過ぎ。
小学校から連絡来たる。

長男が学校で3回ほど、嘔吐したらしい。

妻も体調不良。

次男君のタイヤ事件から始まり、医療機関にかかりっぱなしです。
仕事を早引きして、新城市内の医院まで連れて行きました。

先日、豊根村まで講演に来て下さった先生の医院へ!
■小学校の学芸会→保健事業(糖尿病予防教室) – kenta’s blog

名前を呼ばれて診察室へ入り、

「あ!!先日はどうも、お世話になりました!」

お互いに、ご挨拶。
先生の診察風景を見るのは初めて。

薬を処方して頂き、早速飲ませました。
クルマにもガソリンを飲ませて、サンドイッチを片手に自宅へ急ぎます。

今夜は消防団の打合せ。

なんとか10分前に到着して間に合った!
年末の行事に向けて団員の班割りを考えたり、役員のお仕事はマネジメント。
部長さんを筆頭に。

3人寄らば、文殊の知恵!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください