月曜日の朝。
久しぶりの青空に、気持ちよく出勤。
午前7時前。
本日も、豊根村の住民健診です!
さあ、今朝は何人…。
玄関前で開錠待ちの方々が複数!!
おいらの姿を確認するなり、
「1時間待ったぞん!」
「早く入れてくりょ〜」
は…早いっす!(汗
健診受付のスタートは午前8時です。
2時間前から待ちとはさすがです。
おいらは慌てちゃって、防犯装置を解除せずに開錠しちゃったため、
けたたましいアラームとベルの音が、のどかな風景の中に鳴り響きました。
余計焦る。
順番を整理していたら、続々と到着される住民の皆さん。
そして職員も出勤し、健診チームの聖隷の皆様もご到着です。
本社からの応援職員さんも駐車場整理持ち場についてもらい、
受付スタート。
5日間行われる豊根村の住民健診&がん検診。
健診と検診。
読み方は全く同じですが、漢字が違う。
お気づきでしたか?
さて。
何が違うのかといいますと…。
健診は「健康診断」の略。
受診して、健康が保たれているかを、総合的に調べます。
体に潜む、病気の危険因子の有無をふるい分けるためのものです。
一方、
検診は「がん検診」など、特定の臓器にターゲットを絞って、
特定の病気を早期に発見して早期に治療するためのものです。
この仕事につくまで、そんな違いを意識したことがありませんでした。
さて。
ショコラさんはまた、再入院です。
全く食事を取らず…。
う〜ん。
かつて何度も車にひかれた経験を持つショコラさんですが、
人間の年齢にしたら70歳オーバー。
超回復力も、そろそろ限界が近いのか…。
そうあって欲しくありませんが。